遊戯王とかポケモンとかイラストとかGIFアニメ
音の技を使う場合、身代わり貫通の利点があるが、特性ぼうおんで防がれる弱点もある。 今回はぼうおんを敵に回した時のことを考えてみよう ぼうおんで防御される音の技 ◆攻撃技 ・ノーマル(フェアリースキン・フリーズスキン・スカイスキン) さわぐ、ハイパーボイス、ばくおんぱ、いにしえのうた、いびき エコーボイス、りんしょう むしのさざめき おしゃべり バークアウト チャームボイス ◆補助技 いやなおと、きんぞくおん、おたけび、すてゼリフ、なきごえ、ないしょばなし うたう、くさぶえ、ちょうおんぱ ほえる、ほろびのうた、いやしのすず いやしのすず:味方の防音に効かない 特性ぼうおんのポケモン マルマイン:でんき バリヤード:エスパー/フェアリー バクオング:ノーマル ユキノオー:くさ/こおり トリデプス:いわ/はがね バッフロン:ノーマル ほのおタイプの技が全員に通用する。防音を知っていればウルガモスは心配ない。 むし/ひこうタイプのさざめき使いは、ひこうが通用しないマルマインとトリデプスに注意。 トリデプスやバリヤードはエスパー半減なので、メガサーナイトはシャドーボールで対処。 おしゃべりによる運ゲーすらできない爆音波使いのペラップはとんぼがえりで退却。 バリヤードにばくおんぱとドラゴン技を両方無効にされるオンバーンは、シャドーボールとかえんほうしゃを使える。 バークアウトで特殊に対処をしたい場合、バッフロン以外は特殊アタッカーなので、特殊攻撃を止められない事態になる。 ほろびのうたを使うメガゲンガーは、ゴースト+どくの組み合わせで全員対処可能。特にどくの技は2匹に弱点を突ける。ただし、まもる+身代わりの場合わざスペースが足りない。 ニョロトノは、ユキノオーにみず技が半減されてしまう。きあいだまで対処。ただし、身代わり対策のハイパーボイスも効かないので、きあいだまが外れて身代わりされると危険。 フリーズスキンはアマルルガが持つ特性。 基本はしぜんのちからトライアタックなので関係無いが、ダブル以上でりんしょうを使う場合に防音で防がれてしまう。 ダブル以上だとほろびのうたが強力で、防音の価値も高い。決して無視できない存在。 トリデプス以外にはいわ技が通る。 積み技への対処をほえるで行う場合、防音のポケモンが積み技を使うと詰む。 バリヤードがめいそうやわるだくみなどを使う他、バトンタッチでのバトン先がこれらの防音ポケモンになることがある。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
装甲兵
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/04/25
職業:
妖精
趣味:
遊戯王・ポケモン
自己紹介:
マイナーポケモンネタデッキが好き
弱いからではなく、強いから好き
最新記事
(02/15)
(02/06)
(12/05)
(11/13)
(11/01)
(10/19)
(10/17)
(04/14)
(04/06)
(03/29)
(03/22)
(03/21)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
(02/11)
(12/12)
(12/02)
ブログ内検索
カテゴリー
ビジター
|