忍者ブログ
遊戯王とかポケモンとかイラストとかGIFアニメ
[203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193]

《幻想召喚師》がリバース効果モンスターなのでゴーストリックの各種カードと相性がいいのを利用するデッキ


・《ゴーストリック・ロールシフト》や《ゴーストリック・パニック》によるセット後の即リバース
ロールシフトは元々バトルフェイズだが、パニックもバトルフェイズ等の《エフェクト・ヴェーラー》を受けないタイミングで使いたい
《ナイト・ショット》が怖いので、パニックを伏せてからすぐ次の相手のドローフェイズ・スタンバイフェイズに使うのもいい
相手の妨害をする能力も、融合モンスターの補助として役立つ


・レベル1ゴーストリックによる防御とリリースの確保
《幻想召喚師》の生贄に使えるのはもちろんだが、《混沌球体》のアドバンス召喚の補助にもなる
ゴーストリックは闇属性なので《闇霊使いダルク》を使って《憑依装着‐ダルク》を呼んでもいい
ゴーストリック全体としてサーチを多用しデッキ圧縮する上、《ゴーストリック・スペクター》がドロー効果を備えているので、テーマに属しないこれらのカードを手札に呼び込みやすい


・《ゴーストリックの人形》によるリバース効果の使いまわしと融合モンスターの維持
《幻想召喚師》のリバース効果を何度も発動するのは当然として、《地天の騎士ガイアドレイク》以外の融合モンスターでも、裏側守備表示にすることで《幻想召喚師》との関係を切って自壊を防ぐことができる
オマケにゴーストリックをリクルートするのでリリースの確保までできる壊れカード
使い切りでなく何度でも使えるサイクル・リバースなのもイカレポイント
《竜脚獣ブラキオン》が心臓麻痺で運ばれたってよ


・《ゴーストリック・キョンシー》と《幻想召喚師》でランク3モンスターを出せる
単純に考えても、効果使用後の《幻想召喚師》の使い道として有用
《機装天使エンジネル》なら、守備表示になってしまうが融合モンスターの自壊も防げる



弱点はロールシフトにかなり依存していること
融合モンスターを出す前に大嵐ブラックホールビュートブラックローズあたりを喰らうと苦しい
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
装甲兵
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/04/25
職業:
妖精
趣味:
遊戯王・ポケモン
自己紹介:
マイナーポケモンネタデッキが好き
弱いからではなく、強いから好き

ブログ内検索