忍者ブログ
遊戯王とかポケモンとかイラストとかGIFアニメ
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

むし技・どく技共に半減にされるゴーストタイプへの対抗策
はがねタイプやどくタイプにも等倍でダメージが入る



物理攻撃のみ
条件を満たすと威力が上がる技が多い。

・おいうち
威力40(80)
命中100
PP20
相手が交代で逃げる時に、交代する前に威力80で攻撃できる
威力が上昇するのはオマケとして、威力40の特殊な技として考えよう。
弱った相手を絶対に交代を許さずにぶち転がすための技としてみると使いやすい。

・ダメおし
威力60(120)
命中100
PP10
相手がダメおしより前にこのターンダメージを受けていると、威力が上がる。
ステルスロックなどを使わなければシングルでは発動しない。
スピアーの悪技で最も高い威力を発揮できるが、条件は厳しい。

・しっぺがえし
威力50(100)
命中100
PP10
相手が行動した後なら威力が上がる。
はたきおとすとほとんど威力が変わらないので、同じ相手に連続で撃つことを考えよう。

・どろぼう
威力60
命中100
PP10
攻撃する時に、自分がアイテムを持っていなければ、相手のアイテムを奪う。
タスキなら奪いやすい。
相手がアイテムを使えなくなるだけならはたきおとすでいいので、こちらが奪ったアイテムを使えることを生かそう。
タスキからのどろぼうでいのちのたまとか奪うと悲惨なので注意。

・はたきおとす
威力65(97)
命中100
PP20
相手がアイテムを持っていると威力が上がる。
相手のアイテムを使用不能にする。
メガストーンには効果が無く、威力も上がらない。
効果が強力で、威力も高い。
教え技なのでカロスマークが必要なルールでは使用不可。


PR
てきおうりょくの対象になるどくタイプ攻撃技

抜群:くさ、フェアリー
半減:どく、じめん、いわ、ゴースト
無効:はがね

太字はむし技で半減になるタイプ。



物理攻撃

・どくづき
威力80
命中100
PP20
30%の確率で相手を毒状態にする。
シザークロスと比べて、相手を毒にする追加効果が存在するので強力。
ストーリー攻略でも自力習得するので主力技として使える。

・どくばり
威力15
命中100
PP35
30%の確率で相手を毒状態にする。
威力の定まった技としてはからみつくの次に威力が低い。
ビードル・コクーン・スピアー系統が雑魚というイメージを植え付ける存在
相手を毒状態にすることがあるため、草むらから出てきたビードルは非常に鬱陶しい。
わざわざメガ進化してこんなもん撃ったらお笑いである。


特殊攻撃

・ベノムショック
威力65(130)
命中100
PP10
相手が毒状態なら威力が2倍(130)になる。
スピアーでもC振りならわずかにA振りどくづきより高い火力になる。
どくどく必中でどくびしも覚えるので、意外と悪くない?

・ヘドロばくだん
威力90
命中100
PP10
30%の確率で相手を毒状態にする。
ネタで特殊フルアタスピアーやるならとりあえずこれだ。
ネタ以外に何も使い道はない。



毒技、少ないですね。
考える余地なさすぎワロリンヌ


むしのしらせとてきおうりょくの対象になるむしタイプ攻撃技

抜群:くさ、エスパー、あく
半減:ほのお、かくとう、どく、ひこう、ゴーストはがね、フェアリー
抜群の倍以上半減がある。しかもメジャーどころ。弱い。
太字はどく技でも半減以下になるタイプ。



物理攻撃

・シザークロス
威力80
命中100
PP15
命中安定のバニラ技。
剣舞または特性が発動するなどして、やっとまともな威力になる。

・とんぼがえり
威力70
命中100
PP20
攻撃しながら交代できる。
同タイプとの差別化で大事な技。
各種サポート技でフィールドを整えた後に撤退できる。
シザークロスと10しか変わらないためそこそこのダメージ。
剣舞やピンチ木の実とは相性が悪い。

・ミサイルばり
威力25x2~25x5
命中95
PP20
威力命中ともに不安定だが、スピアー最高火力を出せる技。
みがわりや頑丈を貫通。

・むしくい
威力60
命中100
PP20
攻撃しながら相手の木の実を食べる。
唯一遺伝できる技なので一応遺伝させておくけど別に使わない。
あくやエスパーは木の実を持っていることが少なく、
くさポケモンでもオーロットはゴーストを併せ持つため抜群にはならない。
ストーリーではスピアーのレベル技が悲惨なので、このために進化キャンセルすることがある。
15で虫食いを覚えてコクーンに進化し、16でスピアーに進化してダブルニードル。
28レベルのミサイルばりまでは最強であり、ミサイルばりを覚えても安定した命中と威力が頼りになる。どくづきは37レベル。

・ダブルニードル
威力25x2
命中100
PP20
連続攻撃で、毒状態にする追加効果がある。
みがわりを貫通しながら毒にするのが理想?
虫食いにすら劣る合計威力がチャームポイント。

・れんぞくぎり
威力40
命中95
PP20
連続で当てると威力が倍になっていく(40→80→160→160)。
初期威力が昔より増加している。
剣舞とシザークロスを耐久型に搭載するよりは技スペースの節約になるか。

剣舞0+シザークロス160+シザークロス160=320
連続切り40+連続切り80+連続切り160=280
  ◆剣舞ができない理由として考えられるもの
    ・技スペースの問題
    ・挑発、アンコール
    ・とつげきチョッキ、こだわりスカーフ、こだわりハチマキ
アイテムを持たせると、以下のようになる。
プレート:剣舞0+シザークロス192+シザークロス192=384
命のたま:剣舞0+シザークロス208+シザークロス208=416
ハチマキ:連続切り60+連続切り120+連続切り240=420
2ターン目はまだ剣舞に負けているが、3ターン目から追い抜くことができる。

メトロノーム連続切り5ターン:40+96+224+256+288=904
ハチマキ連続切り5ターン=900
メトロノーム連続切り6ターン:40+96+224+256+288+320=1224
ハチマキ連続切り6ターン=1140
5ターンではほとんどハチマキと変わらず、6ターンでも大した差にはならない。7ターン以上はもう試合が終わっているだろう。
違いが出るのは再生回復を連打する敵の突破。防御特化輝石ポリゴン2にハチマキだと約50%のダメージで、自己再生連打で連続切りのハズレを引くまで粘られてしまう。

・とどめばり
威力30
命中100
PP25
トドメに使うと攻撃が2段階上がる。
レア技だが、メガガルーラのグロウパンチを見た後だと悲しくなる。
がむしゃらと組み合わせるには、カムラのみが必要。
上がった攻撃力で無双したいこともあってカムラは大事。
「スピアー」がレベルアップで覚えるむし技ではなんと最高威力である(他は25)。



特殊攻撃

・ぎんいろのかぜ
威力60
命中100
PP5
全能力が上がる可能性があるロマン技。
考えることに疲れたらこれを使おう。成功しても弱いけど。
この技があるから、めざめるパワーむしは必要ない。
8回撃つ間にスピアーは十分倒れる。

・むしのていこう
威力50
命中100
PP20
相手の特殊攻撃力を下げる。
耐久型では便利な技だが、ほとんどダメージソースにはならない。

・まとわりつく
威力20
命中100
PP20
命中・タイプ相性から拘束技の中でも確実性が高い。
スピアーの耐久を舐めた特殊アタッカーをしっかり捕まえられる。
ダメージ源としても優秀。
攻撃自体のダメージはほぼない。






《ゼラの天使》

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「ゼラの天使」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は除外されている
相手のカードの数×100アップする。
(2):このカードが除外された場合、
次のターンのスタンバイフェイズに発動する。
除外されているこのカードを特殊召喚する。


除外すると復活するシンクロモンスター。
単純に2800+αの脳筋として考えても優秀であり、様々なカードの無限コストとしても使える。



◆光属性を除外するカード

・《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》★8
ゼラが戻ってくるとか関係なくこれだけで勝てそうな感じで強い。
・《カオス・ソーサラー》★6
起動効果でもゼラを除外できる。(デモンズ・チェーンなどの解除)
・《ライトパルサー・ドラゴン》★6
ゼラ同様自力で復活できる効果を持っているため、生贄要員の水増しになる。
・《ダークフレア・ドラゴン》★5
起動効果でも墓地のゼラを除外できる。
・《カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》★8
闇属性を除外せずにゼラだけ除外できる。
・《暗黒竜 コラプサーペント》★4
優秀なコスト・素材。
・《天魔神 エンライズ》★8
ゼラを3枚除外しても戻ってこれるのは1枚だけ。
・《天魔神 ノーレラス》★8
全部吹き飛ばした後にゼラが復活するので強力。
・《霊魂の護送船》★5
シンクロ素材に使える。
・《神聖なる魂》★6
天使族のサポートを共有できる。ダウン効果で3100まではゼラを倒せない。

・《放浪の勇者 フリード》★4
・《極夜の騎士ガイア》★4
・《ライトレイ ディアボロス》★7
・《マスター・ヒュペリオン》★8
起動効果で墓地のゼラを除外できる。

・《天空の泉》
ゼラが戦闘破壊された時、復活の予約をしながら2800回復できる。



◆シンクロモンスターを除外するカード

・《エキセントリック・ボーイ》チューナー★3
これを素材としたゼラは1度だけ自動で復活できる。
・《シンクロ・ガンナー》★1
一時的な除外を行う。
・《BF-陽炎のカーム》★4
ゼラを復活させて攻撃を防げる。

・《創星神 sophia》★11
召喚コストでも召喚時効果でも除外できる。全部吹き飛ばした後に2体の大型が並んで強い。
・《ミラクルシンクロフュージョン》
《旧神ノーデン》を融合する際にゼラを除外できる。
・《シンクロ・チェンジ》
脳筋が増える。



◆何でも除外できるカードでよさそうなの

●召喚コスト
・《異次元の精霊》チューナー★1
・《The アトモスフィア》★8

●起動効果
・《ファントム・オブ・カオス》★4
・《ユニバード》★4
・《魂を喰らう者 バズー》★4
・《未来サムライ》★4

●誘発効果
・《混沌の呪術師》★2
・《ヘルフレイムゴースト》ランク4

●誘発即時効果
・《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》ランク4

●永続効果
・《閃光の追放者》★3
・《光の追放者》★3

●魔法・罠
・《魂の解放》
・《星屑のきらめき》
・《ビッグバン・シュート》
・《ヘル・テンペスト》
・《クイズ》
・《モンスター・スロット》
・《次元の裂け目》
・《マクロコスモス》
・《異次元グランド》
・《決戦の火蓋》
・《死霊の巣》
・《異次元への隙間》
・《大火葬》
・《転生断絶》

●《ゼラの天使》を融合素材にできる融合モンスター
・《エルシャドール・ネフィリム》
・《E・HERO The シャイニング》
・《ジェムナイト・セラフィ》
・《旧神ノーデン》



この手のコンボデッキにしては、切り札への《奈落の落とし穴》等の除外が通用しないという点は評価できる。しかし、それでもバウンスには無力。
《強制脱出装置》を使われたら、《神秘の中華鍋》等のフリーチェーンのカードで自ら墓地へ送ってしまうといい。
相手がバウンスを使わなくても、ゼラはどうせ復活するのでどんどんコストとして消費していこう。

ゼラは複数同時に復活できないので、同時に場や墓地に出す枚数も控えめにしたほうがいい。
シンクロ素材は手札に温存しておくか、他のシンクロモンスターを出そう。

2体以上のゼラを同時に扱いたい場合は、相手ターンでの除外を行うカードを使用すれば、往復1ターンで2体のゼラを復活させることができる。
《BF-陽炎のカーム》や《死霊の巣》等が相手ターンで使いやすい。
積極的にこのギミックを使えば、強力なランク8のエクシーズも十分狙える。
わざわざゼラを除外しなくても、直接《リビングデッドの呼び声》で蘇生させてもいい。
蘇生カードで蘇生する場合は、ゼラの1ターン1枚制限を気にせず復活させることができる。

自分のターンで除外すると戻ってくるのが相手ターンなので、自分のターンが回ってくるまでゼラが生きているとは限らない。
その点から考えても相手ターンにゼラを除外できるカードは重要。



《悪魔の憑代》永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分はレベル5以上の悪魔族モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
(2):通常召喚したレベル5以上の悪魔族モンスター1体のみが破壊される場合、
代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。


◆いい感じの最上級悪魔族モンスター

・《ユベル》
破壊された方がいいので、憑代の身代わり効果は進化系の全破壊で巻き込む味方に使おう。

・《The supremacy SUN》
自己再生以外では特殊召喚できない。
復活後は憑代の身代わり効果が適用できなくなるので注意。

・《地縛神 Ccapac Apu》
強力だが自壊は防げないことに注意。

・《トラゴエディア》
デッキ構築時点で狙う意味は薄いが、手札でサボっているこいつを無理やり使える。

・《コアキメイル・ヴァラファール》
エンドフェイズの自壊を一度だけ防げる。

・《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》
魔法罠耐性とパワーアップ効果が強力。P召喚に比べて必要な枚数が少ないぞ!

・《暗黒の侵略者》
速攻魔法を封じる。ただ出しておくだけでも強い。
《禁じられた聖杯》や《月の書》で効果を封じられず、《サイクロン》から憑代を守れる。

・《ヘル・エンプレス・デーモン》
星6以上の悪魔族が多くなるので、蘇生効果が使いやすい。

・《闇の侯爵ベリアル》
単体ではバニラ同然だが、効果を発揮できればかなりうざったい。

・《魔轟神ディアネイラ》
相手の通常魔法の効果をハンデスに書き換える。

・《冥府の使者ゴーズ》
召喚するとバニラ。トドメ刺すのに十分な攻撃力はある。
トラゴ同様相性は別に良くないが、効果範囲内というだけで強力なので保険に入れていい。
上級モンスターが多く事故を起こしやすいので、がら空きの場面も珍しくないだろう。

・《地獄の傀儡魔人》
コントロール奪取効果を持つ。攻撃力はまあまあ。

・《地獄からの使い》
特殊召喚できない。妥協召喚できる。
高レベルチューナー。割と攻撃力もあり、殴ってからシンクロしてもいいかもしれない。

・《カオスハンター》
自力で出せるので、事故率を下げられる。
除外封印効果は下手したら詰むデッキもある。

・《フレイム・オーガ》
特殊召喚できない。
ゴミ同然だったこのカードも、リリースなしとなればそこそこ強いのではないかな。

・《ダークネス・デストロイヤー》
特殊召喚できない。
貫通効果と2回攻撃効果を持ったすごいわかりやすいビートダウンモンスター。

・《グリード・クエーサー》
どんどん強くなる脳筋。
レベルが上がるので、何度スティールしても高レベルサポートを受け続けられる。

・《デビルゾア》
通常モンスター。手札に呼び込みやすい。



◆特殊召喚できない上級悪魔族モンスター

・《虚無魔人》
特殊召喚を封じる。超強い。

・《威光魔人》
モンスター効果の発動を封じる。結構突破されやすい。

・《冥界の魔王 ハ・デス》※墓地からの特殊召喚ができない
自分の悪魔族モンスターが倒した相手モンスターの効果を無効化。
ハ・デスがいなくなった後も無効化は解除されないのが強み。



◆星5以上の悪魔族が受けられそうなサポート
・《レベル・スティーラー》(条件)
・《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》
・《E-HERO マリシャス・デビル》(素材)

・《デーモンとの駆け引き》(条件)
・《神縛りの塚》
・《帝王の剛毅》(コスト)
・《無力の証明》(条件)
・《オーバーウェルム》(条件)
・《破壊神の系譜》

・《古のルール》
・《召喚師のスキル》
・《王者の看破》(条件)


ダブル用の技、ダメおしを無理やりシングルバトルで使おう

あくタイプ・ぶつり・威力60・命中100
そのターンに既にダメージを受けているポケモンに対して威力が倍になる。



シングルで相手が先にダメージを受けるパターン

・交代してまきびしやステルスロックを受ける
交代、とんぼがえり、ボルトチェンジ
レッドカードで積極的にコンボも出来る

・フレアドライブやブレイブバードなどの反動技を使う
ファイアローはよく見る

・いのちのたまのダメージを受ける
珠だとわかっている状況でのんびり後攻で攻撃ってきつくね
メジャーなアイテムだが選出画面ではわからんのが難しいところ

・ゴツゴツメット・さめはだ・てつのトゲで反射ダメージ
接触技をしてくれればいける

・こんらんのダメージ
運ゲー



威力120にならないパターン
・みがわりやはらだいこ
みがわりは威力60でも十分かもしれんが、腹太鼓を倒しきれないとやばい



特性でダメおしが生かせるポケモン

・ペルシアン
テクニシャンで威力90なのでサブウエポンとして普通に搭載できる

・サメハダー
さめはだでダメージが入るので後攻なら高い威力になる


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
装甲兵
年齢:
32
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/04/25
職業:
妖精
趣味:
遊戯王・ポケモン
自己紹介:
マイナーポケモンネタデッキが好き
弱いからではなく、強いから好き

ブログ内検索