遊戯王とかポケモンとかイラストとかGIFアニメ
特性物拾いのポケモン ニャース 40-45-35-40-40-90 どろぼう/ほしがる/ネコにこばん/あなをほる/フラッシュ/いあいぎり/さいみんじゅつ 進化すると物拾いではなくなるので注意 ゴースト無効 ゴマゾウ 90-60-60-40-40-40 かいりき/がむしゃら/いわくだき 進化すると物拾いではなくなるので注意 でんき無効 ヒメグマ 60-80-50-50-50-40 あまいかおり/どろぼう/ほしがる/あなをほる/いあいぎり/かいりき/あくび/いわくだき 進化すると物拾いではなくなるので注意 ゴースト無効 マッスグマ 78-70-61-50-61-100 いあいぎり/なみのり/かいりき/どろぼう/ほしがる/すりかえ/トリック/ギフトパス/あなをほる/でんじは/シンプルビーム/いかりのまえば/いわくだき 神 ゴースト無効 エテボース 75-100-66-60-66-115 いあいぎり/かいりき/どろぼう/ほしがる/すりかえ/あなをほる/でんじは/いわくだき/なりきり 物拾い中最高攻撃力、最速 ゴースト無効 ゴンベ 135-85-40-40-85-5 じばく/かいりき/なみのり/いわくだき/ほしがる 進化すると物拾いではなくなるので注意 物拾い中最高HP、最鈍 ゴースト無効 パチリス 60-45-70-45-90-95 フラッシュ/でんじは/ほっぺすりすり/いかりのまえば/あなをほる/いあいぎり/ほしがる/ギフトパス マヒ無効 ヨーテリー 45-60-45-25-45-55 あなをほる/いわくだき/あくび/ほしがる 進化すると物拾いではなくなるので注意 ゴースト無効 デデンネ 67-58-57-81-67-101 フラッシュ/でんじは/ほっぺすりすり/なかまづくり/あなをほる/どろぼう/ほしがる/いあいぎり 物拾い中最高特殊攻撃力 ドラゴン無効、マヒ無効 ホルード 85-56-77-50-77-78 あなをほる/どろぼう/いかりのまえば/いわくだき/いあいぎり/なみのり/かいりき ゴースト・でんき無効 パンプジン 55-85-122-58-75-99 65-90-122-58-75-84 75-95-122-58-75-69 85-100-122-58-75-54 どろぼう/トリック/なやみのタネ/ハロウィン/だいばくはつ/いたみわけ/おにび/いわくだき/ギフトパス ノーマル・格闘無効、影踏み無効、粉技無効 物拾い中最高攻撃力、最高合計種族値 PR ダイビングを有効に使えるポケモン 元々ダイビングは秘伝技の印象が薄く、モータルでも対戦で使おうとする考え方は珍しくない 水タイプの物理技に高威力の物が無いのもポイントか そらをとぶはどうしても秘伝技のイメージが強く、ブレイブバードもあるので、対戦で使う発想にならないようだ 滝登りを覚えずにダイビングを覚えるのはあまり無さそうなので、攻撃技というよりは、ターンを稼いで耐久戦に持ち込むことに主眼を置く ・特性プレッシャーのポケモン 時間稼ぎによってPPを削ることができる 伝説ポケモンやホエルオーなど ・アクアリングやねをはるを覚えるポケモン 時間稼ぎによって回復量が増える 食べ残しや守ると一緒に使えば倍率ドンさらに倍 ・特性毒のトゲやどくしゅのポケモン 時間稼ぎによって毒ダメージを蓄積させる ハリーセンなど ガマゲロゲとシードラは残念ながら潜れないらしい ・特性ムラっけや加速のポケモン 時間稼ぎによって能力を上昇させることができる オクタン、ビーダル、サメハダーなど ・願い事を覚えるポケモン 守るだと技スペースがきつい!という場合、時間稼ぎと攻撃技を技枠1つだけで実現 シャワーズやママンボウなど ・ほろびのうたを覚えるポケモン 滅ぶまでの時間稼ぎができる ジュゴン、ラプラス、マリルリ、ニョロトノなど ・水物理最高火力がダイビングのポケモン スワンナ、ツンベアー、パルシェンなど ・特性水のベールのポケモン 火炎玉ぶつけた後時間稼いでダメージ蓄積 フローゼル ・雨受け皿やアイスボディのポケモン 天候の持続時間が無限ではなくなったので考える価値無し むしろ時間を稼ぐことで天候変化が終わってしまうので自分の首を絞めることになりかねない どうしてもこの死に特性を活用してるという気分に浸りたいならアリ 攻撃技としては滝登り・アクアテールがあるのでダイビングを利用するのは少数 あなをほるを対戦で真面目に使ってみよう 当然パワフルハーブはなし、あるいはパワフルハーブ消費後もあなをほるを使用する 地震や地ならしを覚えないポケモンで地面技を使いたいなら他には自然の恵みがある 威力はパワフル穴を掘るより高いが1回しか使えない 穴を掘っている間も地震は当たるので注意 ・イーブイ 岩・鋼を掘る ・ブースター 岩や炎を掘る ・サンダース 電気を掘る ・リーフィア 鋼や炎や毒を掘る ・グレイシア 鋼や炎を掘る ・ニンフィア 鋼や炎や毒を掘る ・キュウコン 日照りのターンがもったいない 岩・炎を掘る ・キングラー 貴重なサブウエポン ・オオタチ 岩・鋼を掘る ・アリアドス 岩・鋼を掘る ・グラエナ 貴重なサブウエポン ・ダーテング 自然の力による地震ができなくなったので代わりに掘る 日本晴れがいいタイミングで切れることで先行穴を掘る→後攻攻撃ができる ・テッカニン 掘っている間に加速で素早さをチャージできる 素早さ逆転するとあまりおいしくない ・ヌケニン 微妙 穴掘ってる間になんらかのスリップダメージで死にそうな気がする ゴーストダイブを覚える ・エネコロロ 岩や鋼を掘る 唯一のノーマルタイプ穴を掘る使いである ・カクレオン 変幻自在で地面タイプになる ・エテボース 岩や鋼を掘る 物拾いとコンボ出来るんだろうか ・チラチーノ メロメロボディ食べ残し身代わり守る穴を掘る耐久型とかいう ・キリキザン 炎を掘る ・アイアント 天敵のクイタランをエッジより高い命中率で掘ることができる アリイメージ一致 ・クイタラン 岩や炎を掘る アイアントの穴を掘るを読んで後攻で掘ることができれば無傷で攻撃できる ・ゲッコウガ 変幻自在で地面タイプになる ・トリミアン 岩・鋼を掘る ここには書かなかったけど 地ならしを覚えるポケモンでも威力を求めて穴を掘る使ってもいいんですよ
そらをとぶを対戦で真面目に使ってみよう
当然パワフルハーブはなし、あるいはパワフルハーブ消費後もそらをとぶを使用する ブレイブバードやドリルくちばしを覚えない飛行タイプ連中が基本 ゴッドバードはパワフルハーブ無いと相当きついが、そらをとぶはそのまま使っても最低限殴られないので、そこまで酷くはない そのままぶっ放すゴッドバードも一応1ターンあたり威力70だから使えないこともないか リザードン 他の飛行物理技は60、特殊技は75しかない メガリザードンは飛行没収か特殊型なのでそらをとぶの価値は薄い 竜の舞や腹太鼓でそらをとぶの火力アップ メガ進化でかたいツメ プテラ 他の飛行技が威力60しかない メガ進化でかたいツメ カイリュー 暴風を覚えるが、攻撃力のほうが高い 竜の舞でそらをとぶの火力アップ デリバード はりきりそらをとぶ サンタのイメージと合う とびはねるも可能 チルタリス 他の飛行技が威力60 竜の舞でそらをとぶの火力アップ トロピウス 他の飛行物理技は60、特殊技は75しかない 竜の舞でそらをとぶの火力アップ 空を飛んでいる間に収獲で木の実ゲット 空を飛んでいる間に日本晴れが終わると、素早さ逆転で攻撃を1回受けずに済むかも ボーマンダ 他の飛行技が威力60しかない 竜の舞でそらをとぶの火力アップ フワライド 他の飛行技が希少 そらをとぶ&ゴーストダイブの遅延行為が可能 特性かるわざならアクロバットが優秀 トゲキッス ツバメ返しでは満足できないギャンブラーなら空を飛ぼう 攻撃受けても平気なドMならゴッドバード 天の恵み…? アーケオス ジュエルを失いアクロバットが使いにくくなった ボルトロス 他の飛行技が少ない まけんきでそらをとぶの火力アップ ランドロス そらをとぶ以外飛行技が無い ルチャブル フライングプレスが結構使いにくい 特性かるわざならアクロバットが優秀 ライチュウ 配布ピカチュウが飛ぶ 電気半減の草に対してそらをとぶ 飛行技はこれだけ フライゴン ガブリアスと違って本当に空を飛べる えらい ラティアスラティオス 特殊型は嫌だというひねくれた人間なら飛ぼう レパルダス XYでは、猫の手でそらをとぶは出来ません ゴルーグ 格闘無効・岩半減なので格闘に対して強気に出れる ノーガードだと飛んでいる間も殴られ放題なので注意 問題は素早さが低いので後攻そらをとぶになってしまうこと 確実にヒマだとわかっている状態では補助技され放題なので苦しい こいつばかりはパワフルハーブ必須か ウルガモス 孵化要員と両立出来てエコロジー 火力全然ないよ 対戦以外で仕事をするポケモンメモ 備考:技だけなら全てドーブルでおk ・ウルガモス ほのおのからだ+そらをとぶ ファイアローやファイヤーより戦闘能力が高いので優先 範囲技で群れバトルやダブルトリプルも対処できる スパトレでも強い ・メタモン 孵化要員 伝説とかじゃなければ誰とでも卵を産める 野生のメタモンはスケッチ用に便利 へんしんで敵トレーナーの技構成を確認できる ・ヒメグマ ものひろい+あまいかおり 努力値を振る時に便利 ・パンプジン ものひろい+ハロウィン+なやみのたね+だいばくはつ なやみのたねで夢特性を見抜き、ハロウィンでそれをゴーストにして、爆発四散! ・ツチニン ふくがん+いのちがけ+あなをほる 特性ふくがん:先頭に置いておくと野生ポケモンがアイテムを持っている確率上昇 ツチニンが瀕死でも適用されるので、素早く確実に自滅できるいのちがけは便利 洞窟でアイテム採取が終わったら穴掘って帰ろう ・オンバーン おみとおし+そらをとぶ+どろぼう+ばくおんぱ 持ち物を確認してどろぼうできる ばくおんぱで大量破壊戦闘員もこなせる ・ドーブル スケッチ りくじょうグループのポケモンにあらゆる遺伝技を一気に遺伝できる 秘伝要員や捕獲要員など、好きな技の組み合わせは色々な使い方がある テクニシャンタイプ一致みねうち ・キノガッサ ポイズンヒール+キノコのほうし+みねうち ドーブルでおk 事前に毒にしておけばたべのこしとポイズンヒールが両立できる 伝説ポケモンの捕獲などはこちらのほうが頑丈でよい 火力もあるので戦闘員もできる ・ハピナス たまごうみ 貧乏人の天使 ・がんじょう+ねむる メタモン乱獲の際、勝手に耐えて、勝手に眠ってくれる 眠りターンが固定というのもわかりやすい ・トロピウス あまいかおり+そらをとぶ+じしん+はっぱカッター+フラッシュ 群れバトル要員 ドーブルでおk ・ゴンベ ものひろい+じばく パンプジンとは秘伝技で差別化
いきものづくりクリエイトーイ
パーツを組み合わせて生き物を作るゲーム いつかのキャンペーン時に買った そしてクリエイトーイの不思議な生き物、クニャペをいくつか作ったのだよ 遊戯王:クリボー ゆめにっき:まどつき 動きがキモくてヤバくてかわいいですね できればこいつらをアクションで振り回したい おさんぽがその役割なんだろうけど、どうもタッチペン操作はアクションとは思えない Miiとかいうのは廃止してクニャペをMiiの位置に持って行ってくれないだろうか クニャペスポーツ、クニャペファイター、クニャペの森 色々危険なものも再現できちゃうから無理か |
カレンダー
プロフィール
HN:
装甲兵
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/04/25
職業:
妖精
趣味:
遊戯王・ポケモン
自己紹介:
マイナーポケモンネタデッキが好き
弱いからではなく、強いから好き
最新記事
(02/15)
(02/06)
(12/05)
(11/13)
(11/01)
(10/19)
(10/17)
(04/14)
(04/06)
(03/29)
(03/22)
(03/21)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
(02/11)
(12/12)
(12/02)
ブログ内検索
カテゴリー
ビジター
|