忍者ブログ
遊戯王とかポケモンとかイラストとかGIFアニメ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
遊戯王マスターデュエル


光と闇の竜ティスティナ
ティスティナライダー






《光と闇の竜》を《ティスティナの息吹》で裏にすれば、
無効を遮断したり、ステータスをリセットしたりできる。

フィールド魔法や永続魔法の効果の発動には、光と闇の竜は反応しないので大丈夫。

サーチ手段
《深淵の獣マグナムート》:制限。妨害と展開しながらハンドアド取れる。
《嵐征竜-テンペスト》:サーチ時にディスアド。それ以降には墓地リソース。
《スモール・ワールド》:サーチ時にディスアド。裏側所外で再利用不可に。
リリース要員
《深淵の獣マグナムート》:サーチした次のターンにそのままリリースに繋げられる。
《ティスティナの猟犬》《ティスティナの歩哨》:無限リリース要員。
《ティスティナの還り仔》:有限だがさらに追加の展開要員。

破壊されたときの全滅+蘇生の効果はかなり厳しいが、
一応《結晶神ティスティナ》が既に墓地にいるならば、それを蘇生すると良い。
場にいると蘇生対象として指定できないので注意。

ティスティナの破壊された場合の効果は、「相手によって」なので、自滅ではダメ。

《ティスティナの胎動》は一応、全滅時に相手を道連れにすることはできる。
(《光と闇の竜》が戦闘破壊される時はダメージステップなので裏からは発動不可。)






【ティスティナ】はランク10が出せるデッキなので、
《No.35 ラベノス・タランチュラ》を出せば、
《光と闇の竜》の攻守を爆上げできる。

特殊召喚時のバーン効果を無効にしてしまうことには注意。

相手のターンに相手が特殊召喚して特殊召喚時の誘発効果を発動した場合、
相手の強制効果の誘発効果→自分の強制効果の誘発効果→
→相手の任意効果の誘発効果→自分の任意効果の誘発効果→
→相手の強制効果の誘発即時効果→自分の強制効果の誘発即時効果→
→相手の任意効果の誘発即時効果→自分の任意効果の誘発即時効果
の順でチェーンを組むため、
相手の効果が強制効果ならば、
相手強制誘発効果→ラベノスの強制バーン効果→光の闇の竜の強制誘発即時の無効効果
となり、ラベノスが相手の効果を守ってしまう。
逆に、相手の効果が任意効果ならば、
ラベノスの強制バーン効果→相手任意誘発効果→光の闇の竜の強制誘発即時の無効効果
となり、ラベノスのバーン効果を通しつつ、相手の効果を無効にできる。
こうやってラベノスのバーン効果を通すことができた場合、
500ダウンして600アップするため、光の闇の竜は差し引き100アップすることになる。
相手がこのことを理解している場合、任意効果なので発動しないのが正解になる。
その場合、ラベノスのバーンだけ無効になって500ダウンとなる。


これ合ってるかどうかわからん…





記事ここまで
PR
ティスティナってXモンスターやEXモンスターに関する効果が多いけど、
カテゴリに属するXモンスターが1体しかいないからEX戦術する必要無いのでは?

属性変更でズルをして条件を満たしていく。

光属性のティスティナがいれば

《ティスティナの歩哨》
《ティスティナの猟犬》
を特殊召喚できる。

《ティスティナの息吹》
で相手モンスターを裏にできる。




ティスティナの属性を光属性に変更できるカード一覧

《A・ジェネクス・チェンジャー》:微妙。一応ジェネクスに属する。
《バスター・スナイパー》:バスターシンクロギミックは強力。

《いろはもみじ》:星7シンクロ。単体でも一応戦力になる。
《真竜皇V.F.D.》:星9エクシーズ。禁止。
《リプロドクス》:リンク2。単体では貧弱。

《幻惑の巻物》:カードパワーは弱いが、単純で簡単。
《帝王の轟毅》:メインになる効果は謎。属性変更は墓地から使える。
《DNA移植手術》:ずっと使える。ずっと全体なので融通は利かない。
《ミメシスエレファント》:召喚権を使わずにモンスターとしても使える。
《千六百七十七万工房》:ずっと使える。1体対象なので除去には少し弱い。



スナイパーやモミジなどのシンクロギミックは歩哨猟犬の蘇生効果と相性が良さそう。
リプロドクスは更に高いランクに繋げたい。
轟毅はよくわからないけど、ティスティナは星5以上の通常召喚が可能なデッキではある。
妨害しながらドローして属性変更コンボまでできるというのは噛み合い自体は良い。
ティスティナは罠モンスターがいるのでミメシスはそこを絡めていけば使えるか。









ティスティナの守備力を3000以上にする方法も考え中


記事終わり
遊戯王マスターデュエル初心者向け激安デッキ紹介






デッキレシピ3個目
【始まりのデッキ】:チュートリアルで入手
+【リンク・ジェネレーション】:チュートリアルまたはミッションで入手
+【帝王の出現】:ソロモードで入手
+「ソロモード報酬カード」:ソロモードで入手
+【ガジェット】:生成カードで入手
を組み合わせた【ガジェット】デッキ

生成N(ノーマル)カード:18枚
必要ポイント(N:540CP)いらないNカード54枚を分解してNのCPを入手。
生成R(レア)カード:13枚
必要ポイント(R:390CP)いらないRカード39枚を分解してRのCPを入手。

1枚ずつ生成すると操作ミスって事故るので、
未所持の状態でデッキを組み終えてから、
右上のメニューから「未所持カードの一括生成」をすれば余計なミスはしないで済む。

たくさんパックを開封した場合、「余剰カード一斉分解」で4枚以上持っているカードを一斉に分解できるので、この機能を使うのが良い。

ガジェットはたくさん枚数が必要になるので、デッキを組むための素材は多めなので注意。
エクシーズもたくさん生成する必要があるが、これは他のデッキでも使えるので安心。

●モンスター
《グリーン・ガジェット》*3枚
《レッド・ガジェット》*3枚
《イエロー・ガジェット》*3枚
《機皇兵グランエル・アイン》*1枚
《無限起動ロックアンカー》*3枚

●魔法
《サンダー・ボルト》*1枚
《光の護封剣》*1枚
《死者蘇生》*1枚
《地割れ》*2枚 :デッキから抜く候補。
《地砕き》*2枚 :デッキから抜く候補。
《二重召喚》*1枚 :デッキから抜く候補。
《魔導師の力》*3枚 :デッキから抜く候補。
《エクシーズ・テリトリー》*1枚
《超重機回送》*2枚~3枚
《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》*3枚

●罠
《砂塵の大竜巻》*2枚 :デッキから抜く候補。
《好敵手の記憶》*2枚 :デッキから抜く候補。
《心太砲式》*2枚
《ナンバーズ・プロテクト》*1枚
《リビングデッドの呼び声》*2枚 :デッキから抜く候補。
《エクシーズ・ヴェール》*1枚

●EXデッキ
《ジェムナイト・パール》
《No.70 デッドリー・シン》
《エクソシスター・アソフィール》
《弩級軍貫-いくら型一番艦》
《No.97 龍影神ドラッグラビオン》*2
《No.84 ペイン・ゲイナー》*2
《No.77 ザ・セブン・シンズ》*2

●追加カード
もっと強化したい場合の話

《スクラップ・リサイクラー》:ガジェットの続きを補充できる。

エクシーズモンスター
ランク4のエクシーズモンスターとランク8のエクシーズモンスターが使える。
ドラッグラビオンから出せるドラゴン族「No.」モンスターも使える。

魔法罠カード
モンスターの召喚権は毎ターン、ガジェットを召喚するので、モンスター以外が欲しい。
生成おすすめで紹介されている強い魔法罠を入れる。

●戦術
ガジェットでガジェットを順番に呼べば最終的に1枚から9枚に繋がる。
ガジェットは後続を呼べるので粘り強く戦える。
魔法罠カードで相手のモンスターを倒し、ガジェットをサポートして戦う。
ロックアンカーを引いた場合は攻撃的に戦える。
ロックアンカーでガジェットを出してレベル変更し、ドラッグラビオンを出す。
ドラッグラビオンにペイン・ゲイナーを重ねる。
ペイン・ゲイナーにザ・セブン・シンズを重ねる。
ザ・セブン・シンズでひたすら殴る。
あとは永続魔法や永続罠をたくさん出していい感じに有利にする。









【遊戯王MD】始まりのデッキ強化5:【廉価版ガジェット】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化4:【廉価版幻煌龍】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化3:【廉価版ジェネレイド】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化2:生成カード
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化1:ソロモード入手カード




記事終わり
遊戯王マスターデュエル初心者向け激安デッキ紹介






デッキレシピ2個目
【始まりのデッキ+幻煌龍】デッキ

生成N(ノーマル)カード:8枚
必要ポイント(N:240CP)いらないNカード24枚を分解してNのCPを入手。
生成R(レア)カード:6枚
必要ポイント(R:180CP)いらないRカード18枚を分解してRのCPを入手。

1枚ずつ生成すると操作ミスって事故るので、
未所持の状態でデッキを組み終えてから、
右上のメニューから「未所持カードの一括生成」をすれば余計なミスはしないで済む。

たくさんパックを開封した場合、「余剰カード一斉分解」で4枚以上持っているカードを一斉に分解できるので、この機能を使うのが良い。


●モンスター
《チューン・ウォリアー》*3枚 :デッキから抜く候補。
《星杯に選ばれし者》*3枚 :デッキから抜く候補。
《ジェネティック・ワーウルフ》*3枚
《星杯に誘われし者》*3枚 :デッキから抜く候補。
《惑星探査車》*3枚
《幻煌龍 スパイラル》*1枚~

●魔法
《サンダー・ボルト》*1枚
《光の護封剣》*1枚
《死者蘇生》*1枚
《地砕き》*2枚 :デッキから抜く候補。
《予想GUY》*3枚
《幻煌龍の螺旋波》*3枚
《幻煌龍の螺旋突》*0枚~
《幻煌龍の螺旋絞》*0枚~
《幻煌の都 パシフィス》*3枚

●罠
《砂塵の大竜巻》*2枚 :デッキから抜く候補。
《好敵手の記憶》*2枚 :デッキから抜く候補。
《幻煌龍の浸渦》*1枚~
《幻煌龍の戦渦》*3枚
《弩弓部隊》*2枚 :デッキから抜く候補。

●EXデッキ
《電影の騎士ガイアセイバー》*1枚
他は無し(なんでもいいから入れたほうが強いが、余計な効果モンスターを出すとパシフィスが使えなくなる場合があるので、ミスを防ぐために最初はわかりやすく1枚にしておく)

●追加カード
もっと強化したい場合の話

ソロモードを進めていけば星4で攻撃力1900とか2000の通常モンスターが手に入るので、弱い通常モンスターは強い通常モンスターと入れ替える。
《ジェムナイト・ルマリン》:1600/1800(選ばれし者よりは一応守備力が高い)
《ジェムナイト・ガネット》:1900
《剣闘獣アンダル》:1900
《サファイアドラゴン》:1900
《機界騎士アヴラム》:2000
生成素材に余裕がある場合でも、わざわざ通常モンスターなんか生成しないこと。

「幻煌龍」シリーズのカードの枚数を増やしても良い。
スパイラルは2体目3体目を次々に出せるので、増やすと派手に戦えるようになる。

「バージェストマ」シリーズのカードを入れても良い。
発動確認が鬱陶しいことに注意。自分のカードに対して撃ってしまう自滅ミスにも注意。
入れる場合、バージェストマを半分モンスターとして数えて、デッキ枚数を調整するのが良い。
《バージェストマ・オレノイデス》:砂塵の大竜巻よりは強そう。自滅に注意。
《バージェストマ・ディノミスクス》:手札コストがつらいけど、効果は強い。
《バージェストマ・ハルキゲニア》:戦闘補助に使える。
《バージェストマ・カナディア》:相手モンスターの効果を一時的に遮断できる。

「天威」シリーズのカードを入れても良い。
《天威龍-ヴィシュダ》:カードを手札に戻せる。無駄に場に出さないように注意。
《天威無双の拳》:相手の邪魔ができる。
《青眼の究極竜》:《天威無双の拳》を使う場合に入れる。

パシフィスを破壊から守りたいので、ゴルゴンダセットを入れても良い。
《決戦のゴルゴンダ》+《痕喰竜ブリガンド》+《鉄駆竜スプリンド》

パシフィスは海なので、海関連のカードを入れても良い。
《潜海奇襲》:墓地のパシフィスを復活したり、パシフィスを破壊から守ったりできる。

効果モンスターを使うとパシフィスが使えなくなるが、つまり、効果モンスターじゃないモンスターなら使っても良い。
弱《大地の騎士ガイアナイト》:《守護竜ユスティア》+レベル4で出せる。2600
弱《スクラップ・デスデーモン》:《チューン・ウォリアー》+レベル4で出せる。2700
強《ジェムナイト・パール》:レベル4*2で出せる。2600
弱《覚醒の勇士 ガガギゴ》:レベル4*3で出せる。2950
弱《LANフォリンクス》:《天威の鬼神》の素材用。1200
普《天威の拳僧》:天威1体で出せる。1000
強《天威の鬼神》:《LANフォリンクス》+1体で出せる。3000
これらのモンスターは、効果モンスターでもないし通常モンスターでもないという存在。

●戦術
《幻煌の都 パシフィス》が強いのでこれを中心にする。
必死で《幻煌の都 パシフィス》をドローする。
《幻煌龍の螺旋波》等の装備カードの効果で《幻煌龍 スパイラル》の召喚を狙う。









【遊戯王MD】始まりのデッキ強化5:【廉価版ガジェット】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化4:【廉価版幻煌龍】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化3:【廉価版ジェネレイド】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化2:生成カード
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化1:ソロモード入手カード




記事終わり
遊戯王マスターデュエル初心者向け激安デッキ紹介






とりあえず1個デッキレシピ
【始まりのデッキ+ジェネレイド】デッキ

生成N(ノーマル)カード:9枚
必要ポイント(N:270CP)いらないNカード27枚を分解してNのCPを入手。
生成R(レア)カード:18枚(必須分:9枚、足りない場合諦める分:9枚)
必要ポイント(R:540CP)いらないRカード54枚を分解してRのCPを入手。

1枚ずつ生成すると操作ミスって事故るので、
未所持の状態でデッキを組み終えてから、
右上のメニューから「未所持カードの一括生成」をすれば余計なミスはしないで済む。

たくさんパックを開封した場合、「余剰カード一斉分解」で4枚以上持っているカードを一斉に分解できるので、この機能を使うのが良い。

●モンスター
《ジェネティック・ワーウルフ》*3枚 :デッキから抜く候補。
《惑星探査車》*3枚
《炎の王 ナグルファー》*3枚
《氷の王 ニードヘッグ》*1枚
《虚の王 ウートガルザ》*3枚
《王の呪 ヴァラ》*3枚

●魔法
《サンダー・ボルト》*1枚
《光の護封剣》*1枚
《死者蘇生》*1枚
《地砕き》*2枚 :デッキから抜く候補。
《王の試練》*1枚 :《王の舞台》を引けなくて困る場合はこれを増やす。
《魔導士の力》*3枚
《王の舞台》*3枚
《決戦のゴルゴンダ》*3枚 :素材が足りない場合はこれの生成を後回しにする。

●罠
《砂塵の大竜巻》*2枚 :慣れてきたら《サイクロン》にしたほうが強い。
《好敵手の記憶》*2枚
《弩弓部隊》*2枚
《リビングデッドの呼び声》*2枚 :デッキから抜く候補。

●EXデッキ
《痕喰竜ブリガンド》*3枚 :素材が足りない場合はこれの生成を後回しにする。
《鉄駆竜スプリンド》*3枚 :素材が足りない場合はこれの生成を後回しにする。
《カチコチドラゴン》*1枚
《電影の騎士ガイアセイバー》*1枚

●予備カード
※デッキ枚数が足りない場合は仕方なくこれらを入れる。
《星杯に誘われし者》
《星杯を戴く巫女》
《サンダー・ブレイク》

●追加カード
もっと強化したい場合の話
【始まりのデッキ】出身のカードを適当に入れ替える。
モンスター抜くならモンスターに入れ替え、魔法なら魔法、罠なら罠を入れると良い。
《生成おすすめの低レアリティカード》:お好みで入れる。
トークンをたくさん出したいので、場には隙間が欲しい。《N・グラン・モール》や《河伯》など場から消えるカードは相性が良い。
星5以上のモンスターが多いので、《オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン》は相性が良い。
トークン(天使族モンスター)がたくさん出るので、《トリアス・ヒエラルキア》を使える。
防御型のデッキなので、罠カードを増やしたり、入れ替えて試してみると良い。
不利になった時の逆転用に、《時械神メタイオン》《激流葬》など。
他のジェネレイドモンスターを試してみても良い。
《王の舞台》を引けなくて困る場合は《王の試練》《打ち出の小槌》《リロード》を増やす。
《星遺物の守護竜メロダーク》などのレベル9関連のカードを入れても良い。
《ファイヤー・バック》でヴァラやナグルファーを、蘇生及び補充できる。

●戦術
《王の舞台》が強いのでこれを中心にする。
必死で《王の舞台》をドローする。
出すモンスターは《虚の王 ウートガルザ》を優先する。
《決戦のゴルゴンダ》で《王の舞台》や《虚の王 ウートガルザ》の守りを固める。










【遊戯王MD】始まりのデッキ強化5:【廉価版ガジェット】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化4:【廉価版幻煌龍】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化3:【廉価版ジェネレイド】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化2:生成カード
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化1:ソロモード入手カード




記事終わり
遊戯王マスターデュエル初心者向け激安カード紹介

【始まりのデッキ】をさらに強化する
前回ソロモードのカードは紹介を終えたので
今回はソロモード以外で手に入るカードを紹介

生成カードなら、N(ノーマル)やR(レア)の低レアリティでも強力なカードがある。
SR(スーパーレア)やUR(ウルトラレア)のカードを間違えて操作ミスや見間違いで生成しないように気を付けよう。



●生成おすすめの低レアリティカード

数字は強さの10段階評価。
9が最も強い。0が最も弱い。

英字はわかりやすさ・使いやすさの5段階評価。
Aが最も簡単。Eが最も難しい。


●防御・妨害モンスター
6B《モコモッコ》:戦闘では倒されない。無限ドロー付き。
4A《マシュマロン》:戦闘では倒されない。おまけの1000ダメージ。
5B《魂を削る死霊》:戦闘では倒されない。手札破壊効果付き。自滅効果付き。
6B《方界胤ヴィジャム》:戦闘では倒されない。相手モンスターを無力化するのも便利。
6B《ソウル・シザー》::復活効果と除去効果。
5C《閃光の追放者》:墓地に行くカードを除外。墓地の対策に。自滅注意。1600

●モンスターを除去する効果のモンスター(繰り返し使える可能性があるもの)
8A《N・グラン・モール》:相手の強いモンスターを何度も戻せる。900
8A《河伯》:相手の強いモンスターを何度も戻せる。1800
8B《ジャイアント・メサイア》:攻撃に反応して召喚。お互いに破壊。1200/1500
7B《SPYRAL-タフネス》:クイズに正解すると破壊。1900
6E《月読命》:効果を一時的に遮断。低守備力ならそのまま攻撃で倒す。1100
7A《TG ドリル・フィッシュ》:直接攻撃して除去。100
7B《捕食植物フライ・ヘル》:レベルを持つモンスターなら倒せる。400
7A《アーマード・ビー》:弱体化効果を使えば3200まで倒せる。1600
7A《レプティアの武者騎兵》:Pモンスター以外を破壊できる。1800
6B《ダイナレスラー・カパプテラ》:相手モンスターが多ければ墓地送り。1600
4E《スナイプストーカー》:サイコロ判定に勝てば何度も破壊できる。1500
3A《サイバー・ジムナティクス》:攻撃表示モンスターを破壊できる。800
3B《弓神レライエ》:守備力の低いモンスターを破壊できる。1800+x

●モンスターを除去する効果のモンスター(基本一度きりのもの)
6B《ソウル・シザー》::復活効果と除去効果。550
6B《クローラー・スパイン》:リバースするとモンスター破壊。守備力が高い。2100
5A《異次元の女戦士》:相打ちで除外できる。戦闘で勝っている時も使える。1500
5A《D.D.アサイラント》:相打ちで除外できる。1700
4B《ペンギン・ソルジャー》:リバースするとモンスター2体を戻せる。
6B《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》:相手の強いモンスターを除外。1850
7A《時械神メタイオン》:大量のモンスターを処理。さらに次のターン攻撃を防ぐ。

●魔法罠を除去する効果のモンスター
3C《ドッペルゲンガー》:リバースするとセットされた魔法罠2枚を破壊する。
6A《魔導戦士 ブレイカー》:破壊効果を使うと攻撃力が下がる。1900-300
4E《ダイカミナリ・ジャイクロプス》:表示形式が変わって表魔法罠を破壊。1400/1700
3B《ディストラクター》:ライフを払えば何枚でもセット魔法罠を破壊。自滅効果付き。
2C《賢者ケイローン》:魔法を捨てる必要がある。1800
3E《トラップ・イーター》:相手の表の罠を食べながら召喚。1900チューナー
5B《ウォークライ・マムード》:攻撃後に破壊できる。2000
6E《魔導獣 ガルーダ》:Pカードとして使えば魔法罠を破壊できる。1200
7B《バーニング・ドラゴン》:お互い全ての魔法罠を処理。2500
7A《時械神ザフィオン》:相手の全ての魔法罠を処理。さらに次のターン壁になる。
5C《V・HERO ウィッチ・レイド》:罠も生贄に出して相手の魔法罠全破壊。2700

●小型アタッカー
4A《魅幽鳥》:左端で攻撃力が高い。置く位置の設定を確認。1300+1000
3B《ゴブリン突撃部隊》:攻撃した後に守備表示になってしまう。2300/0
3B《不屈闘士レイレイ》:攻撃した後に守備表示になってしまう。2300/0
2A《猛虎モンフー》 :全体ダウン+破壊効果付き。1700+500
2A《衛生兵マッスラー》:ダメージが回復になってしまう。2200
2A《地雷蜘蛛》:攻撃するたびに50%の確率でライフが半分になる。2200
9B《幻煌の都 パシフィス》:幻煌龍トークン。そのターン効果モンスター出せない。
9B「幻煌龍トークン」:無限復活ゾンビ。2000
6B《ギミック・パペット-キラーナイト》:墓地から戻ってくる。EX縛り。1800

●大型アタッカー
5B《紺碧の機界騎士》:2400
6B《未界域のサンダーバード》:攻撃力が高い。運が絡む。2800
7A《クシャトリラ・オーガ》:攻撃力が高い。2800
7A《戦華の義-関雲》:攻撃力が高い。効果も強力。2500

●切り札級
7C《Kozmo-ダーク・エルファイバー》:モンスター効果無効。2200
6E《砂塵の悪霊》:召喚時に他の表側モンスター全破壊。2200
6C《オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン》:破壊や蘇生。3000
5E《エンジェルO7》:エンジェルオーセブン。モンスター効果を封じる。2500
5E《邪神アバター》:魔法罠を封じながら戦闘でも無敵。場の最大+100
9A《王の舞台》:大型のモンスターを出せる。さらにトークンが大量に出てくる。
7B《虚の王 ウートガルザ》:強力な除外効果。2200/2700

●モンスターを除去するカード
7E《怪粉壊獣ガダーラ》:相手のを勝手にリリースしてこれをプレゼント。2700
6A《反逆の罪宝-スネークアイ》:使いやすい除去カード。
9E《月の書》:発動確認が鬱陶しい。一時的に遮断。扱い方が難しい。
8B《闇の護封剣》:相手のモンスターの効果を一時的に遮断。
3E《おかしの家》:太らせて爆破。攻撃力を半端に上げて自滅に注意。
8E《星宵竜転》:除去しながら条件に応じたモンスターを蘇生できる。
9E《強制脱出装置》:発動確認が鬱陶しい。自分のモンスターを戻す自滅に注意。
9E《激流葬》:モンスターを全破壊できる。自滅には注意。
2A《落とし穴》:相手モンスターを出オチにできる。
6A《奈落の落とし穴》:相手モンスターを出オチにできる。
9E《バージェストマ・ディノミスクス》:発動確認が鬱陶しい。除外。モンスター化。

●魔法罠を除去するカード
4C《魔法効果の矢》:相手の表の魔法カード全破壊してダメージ。
5A《撲滅の使徒》:セットされた魔法罠を除外。
4C《妖精の風》:お互いの表の魔法罠を全破壊してお互いにダメージ。
4C《邪神の大災害》:攻撃宣言時に魔法罠全破壊。

●戦闘補助カード
5E《エネミーコントローラー》:発動確認が鬱陶しい。2つの効果を使い分け。
7E《禁じられた聖杯》:発動確認が鬱陶しい。無効化の自滅に注意。
8A《月鏡の盾》:戦闘では無敵になる。
2A《強者の苦痛》:相手モンスター弱体化。
9A《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》:全体強化弱化大。+500,-500
9E《迷い風》:発動確認が鬱陶しい。永久に無力化できる。さらに墓地から復活。
5B《コード・ハック》:攻撃を防ぐか、または自分で攻撃時に補助。
5A《分断の壁》:攻撃してきた時に弱体化。

●妨害カード
6B《蟲惑の落とし穴》:このターン特殊召喚されたモンスターの効果を無効にして破壊。
7B《底なし落とし穴》:出てきたモンスターを封印。

●防御カード
5B《工作列車シグナル・レッド》:攻撃を止めながら召喚。
7B《幻蝋館の使者》:手札から出てくる戦闘破壊耐性。全体無効化。
5C《ドラゴン・アイス》:復活。
5C《颶風龍-ビュフォート・ノウェム》:直接攻撃を止めながら効果も無効。
9A《決戦のゴルゴンダ》:自分のカードを破壊から守る。
5B《我が身を盾に》:破壊から守る。
5B《方界降世》:《方界胤ヴィジャム》をたくさん出せる。
4B《猪突猛進》:属性を選んで戦闘時に破壊。
2A《攻撃の無力化》:バトルフェイズを強制的に終わらせる。
2A《炸裂装甲》:攻撃してきたモンスターを破壊。
2A《万能地雷グレイモヤ》:攻撃してきたモンスターを破壊。
5A《運命の抱く爆弾》:攻撃してきた時に破壊する。
5C《銀幕の鏡壁》:相手の攻撃モンスターの攻撃力を半減。ライフコストがヤバい。
6A《スクリーン・オブ・レッド》:相手は攻撃できない。ライフコストがある。
5B《メタル・リフレクト・スライム》:守備3000のモンスター扱いで出せる。
5A《深淵のスタングレイ》:1900/0の戦闘破壊されないモンスター扱いで出せる。

●特殊召喚するカード
8E《星宵竜転》:除去しながら条件に応じたモンスターを蘇生できる。
6C《ダブル・フッキング》:2体も蘇生できる。
6C《深すぎた墓穴》:タイムラグがあるが普通に蘇生できる。
6C《竜魂の幻泉》:守備表示で蘇生。種族が変わる。
7B《リトル・オポジション》:手札デッキからレベル2以下を特殊召喚。

●手札補充モンスター
8B《惑星探査車》:フィールド魔法をデッキから持ってくる。
6B《モコモッコ》:戦闘では倒されない。無限ドロー付き。
4B《オルターガイスト・ペリネトレータ》:直接攻撃してドロー。
3B《エア・サーキュレーター》:召喚で手札入れ替え。破壊されたらドロー。
2B《仮面魔導士》:ダメージを与えるとドロー。
4B《サイバー・ヴァリー》:攻撃を防ぎながらドロー。モンスターを犠牲にドロー。
2D《デス・ラクーダ》:生き残れば継続的にドローできる。ステータスが低い。
4D《カードカー・D》:2枚ドローできる。デメリットが多い。
5B《アステル・ドローン》:エクシーズすればドローできる。
6D《アンカモフライト》:ドローしながら出せる。
7C《シャドール・ビースト》:リバース時にドロー。効果で墓地送り時にドロー。
1B《Couple of Aces》:コイントスが当たれば2枚ドロー。

●手札補充魔法
1B《カップ・オブ・エース》:コイントスが当たれば2枚ドロー。
5A《打ち出の小槌》:手札入れ替え。
4E《リロード》:手札入れ替え。
3B《補充部隊》:ダメージを受けるとドローできる。
1B《カードトレーダー》:次のターンから手札の入れ替えができる。
1B《タイムカプセル》:タイムラグがある万能サーチ。
2C《冥界の宝札》:アドバンス召喚でドローできる。

●手札補充罠
4B《天地返し》:デッキの一番下を手札に加える。これだけだと+-0で無意味。
4B《強欲な瓶》:1枚ドロー。1枚使って1枚引くので、これだけだと+-0で無意味。
4B《八汰烏の骸》:1枚ドロー。1枚使って1枚引くので、これだけだと+-0で無意味。
4C《ゴブリンのやりくり上手》:墓地にこれが多いほどドロー。
5D《裁きの天秤》:相手の場のカードが多いほどドロー。
5B《補強要員》:相手の場のカードが多いほど手札入れ替えができる。
5D《闇の増産工場》:手札入れ替えができる。墓地が増える。
5D《サブテラーの継承》:リバースモンスターに関する手札入れ替え。墓地が増える。


●EXデッキのモンスター
エクシーズモンスター
8A《百鬼羅刹の大饕獣》:魔法罠の除去効果と破壊耐性と復活能力。2700
5A《ジェムナイト・パール》:攻撃力が高い。2600
5A《No.70 デッドリー・シン》:攻撃力がちょっと高い。一時的な除去効果。2400+300n
9A《エクソシスター・アソフィール》:使いやすい除去効果。2100
7A《弩級軍貫-いくら型一番艦》:除去効果。2200
5A《百鬼羅刹 グリアーレ三傑》:攻撃を防ぐ。1700
6A《超量機獣グランパルス》:魔法罠を除去。守備力が高い。1800/2800
6B《エクシーズ・アーマー・トルピード》:ドローまたは高い攻撃力。2500
7E《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》:相手モンスターを実質無効化。1000/2600
7E《No.29 マネキンキャット》:特殊召喚効果。2000
リンクモンスター
8C《ピットナイト・アーリィ》:弱体化効果と復活効果。1500
6D《ピットナイト・フィル》:アーリィとセットで使う。2回攻撃とダメージ倍。1500
7A《コードブレイカー・ウイルスソードマン》:攻撃力が高い。2300
6B《スリーバーストショット・ドラゴン》:戦闘中の効果を無効。貫通ダメージ。2400
融合モンスター
XX《痕喰竜ブリガンド》:《決戦のゴルゴンダ》のための身代わり用。
XX《鉄駆竜スプリンド》:《決戦のゴルゴンダ》のための身代わり用。










【遊戯王MD】始まりのデッキ強化5:【廉価版ガジェット】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化4:【廉価版幻煌龍】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化3:【廉価版ジェネレイド】
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化2:生成カード
【遊戯王MD】始まりのデッキ強化1:ソロモード入手カード




記事終わり


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
装甲兵
年齢:
32
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/04/25
職業:
妖精
趣味:
遊戯王・ポケモン
自己紹介:
マイナーポケモンネタデッキが好き
弱いからではなく、強いから好き

ブログ内検索