忍者ブログ
遊戯王とかポケモンとかイラストとかGIFアニメ
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
ステータスと効果が超強いセイヴァーを使ってみようとする


・チューナーについて
専用のチューナーである《救世竜 セイヴァー・ドラゴン》はテキストにデメリットしか書いてないのでクソ弱い
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》や《スターダスト・ドラゴン》のためのチューナーとして使用できないのはクソすぎる
チューナー以外としても使えないからマジでクソ

ステータスのほうはドラゴン族のレベル1で攻守0なので色々なサポートを受けられる
《腐乱犬》、《ワンチャン》、《ワン・フォー・ワン》、《竜の渓谷》、《竜の霊廟》あたりでデッキから引っ張り出せる
《金華猫》、《天輪の葬送士》、《カメンレオン》、《デブリ・ドラゴン》で釣り上げられる



・セイヴァーシンクロのエンドフェイズにエクストラデッキに戻るデメリットを打ち消す方法

1、無効にする
《スキルドレイン》や《愚鈍の斧》等で無効にすれば戻らない
注意点として、(言うまでもないが)強力な効果まで無効になってしまうことがある
《セイヴァー・スター・ドラゴン》の効果はリリースして発動なので、フィールドを離れることで無効カードとの関係が切れれば有効になる
装備魔法や永続罠などで無効にする場合は基本的にリリースすれば有効になると思っていい
特に《ウィキッド・リボーン》なら蘇生しつつデッキに戻らずに済み、効果も使えてお得
《禁じられた聖杯》などでも維持できるが、相手ターンのエンドフェイズにも戻っちゃうので、1ターン維持するのに2枚必要になりあまりよくない

またデッキに戻る効果は、墓地の素材を特殊召喚する効果と一連の効果になっているので、《王家の眠る谷‐ネクロバレー》で墓地から特殊召喚の効果を無効にしてしまえばエクストラデッキにも帰らなくて済む
ネクロバレー自体が強力なお邪魔カードなので、セイヴァーの単純な維持だけで終わらないのは嬉しいところ


2、文字通りデッキに戻れなくする
《G・B・ハンター》が場にいるとモンスターをデッキに戻せなくなる
《風帝ライザー》等の除去の対策にもなるが、あまり汎用性は高くない


3、エンドフェイズを回避する
《ワーム・ホール》や《ディメンション・ゲート》等で、一時的に除外して避難させることで、デッキに戻らなくて済む
なんらかの生贄にして墓地に置いておき、自分のターンになったら蘇生するのでもいい
蘇生カードは上記の《ウィキッド・リボーン》や、《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》、《ライトパルサー・ドラゴン》が強い
《セイヴァー・スター・ドラゴン》ならその効果で自ら墓地に行くことができる
他にも《月の書》、《皆既日蝕の書》、《月読命》、《ゴーストリックの人形》で裏側にしておけばデッキに戻る効果は発動しない
裏にする場合は、相手に殴られると表になってしまうので注意


4、戻ってもいいじゃない
エクストラデッキに戻っても素材のシンクロモンスターだけは帰ってくるので、それで満足しようじゃないかという諦めの境地クリア・マインド
《黄泉ガエル》や《金華猫》を使えば、再度セイヴァーをシンクロ召喚し続けることができるかもしれない


5、戻る前に1ターンで相手を仕留める
まあこれが基本だよね
《セイヴァー・スター・ドラゴン》ではこれは厳しいので、《セイヴァー・デモン・ドラゴン》で大きな戦闘ダメージや破壊効果を生かして速攻で決めてしまおう


PR

特殊召喚ではないけど《炎舞‐「天枢」》も似たようなカードで超強い

全部1体特殊召喚



・《暗黒界の書物》
1ターン1度手札枚数制限でモンスターを捨てた時それを特殊召喚
厳密には墓地からだけど実質手札から出すようなもん
全く無条件だからどんなモンスターでも出せるぞ!
でもエンドフェイズだから次の相手ターンですぐやられそう
手札たくさん抱える都合上伏せカードも少ないだろうし
シャドールみたいな手札減らなくて困っちゃうってデッキならアリか
なんかしらんけど暗黒界の名前がついてるからサーチできる
一度墓地に行ってから特殊召喚なので、墓地に送られた時の効果を使いつつ出せるのは面白いかも

・《神の居城‐ヴァルハラ》
自分の場にモンスターがいなければ1ターン1度手札から天使特殊召喚
《ヘカテリス》でサーチできる
天使はメインデッキに入る強いモンスターが多いので強力
これで《大天使クリスティア》出すだけで勝てる

・《ミイラの呼び声》
自分の場にモンスターがいなければ1ターン1度手札からアンデット特殊召喚
アンデットの最上級モンスターは層が薄いのでエクシーズに繋げるのがいいか
《悪夢再び》なんかで回収したモンスターを出すにはちょうどいいかも

・《アポート》
相手の場にモンスターがいて自分がいなければ1ターン1度800払って手札からサイキック特殊召喚
条件厳しい上ライフコストまである
サイキックは登場が遅い割に上級モンスターがそこそこ充実してるのでその点はいいかも
基本はシンクロに繋げるのがいいかもしれない

・《コート・オブ・ジャスティス》
自分の場にレベル1天使がいれば手札から天使特殊召喚。コートオブジャスティスは1ターン1度
自分の場にモンスターがいてもいいので有利なときにも使える
《アテナ》がいる時に使えばバーンダメージも入る
レベル1の天使は《雲魔物‐スモークボール》や《天輪の葬送士》など充実してる

・《ツーマンセルバトル》
お互い自分のエンドフェイズにレベル4通常モンスターを手札から特殊召喚
《凡骨の意地》なんかで手札が余りまくって仕方ないなら壁として出せるか
相手に利用されることはなかなかないとは思うがラビットデッキには注意
エンドフェイズなのでシンクロエクシーズには使えない
各種霊術や《ゴッドバードアタック》などのコストを用意できるのは強力
発動条件はないので手札にバニラさえ確保できれば出したい放題

・《前線基地》
1ターンに1度、レベル4以下のユニオンを手札から特殊召喚
条件が無いので攻めてるときにも使える
これで生贄を確保するユニオン帝とかいうデッキもあったらしい弱そう
マシンナーズで使えばアドバンテージを稼げるかもしれない
素直にユニオンをユニオンとして揃えて装備ってのはちょっとやめたほうがいいかも弱い

・《ウォーターハザード》
自分の場にモンスターがいなければ1ターンに1度手札からレベル4以下の水属性を特殊召喚
《サルベージ》なんかで手札補充できるのでそれを使えるのは強い
属性という大きなくくりなのでヒーローなどのカテゴリにも使えるモンスターがいたりする
雲魔物をヴァルハラやこれで並べてフォッグカウンターを一気に2個乗せるとすぐに効果が使える
これで雑魚モンスターを並べた後《大波小波》で全部吹き飛ばすと手札消費ヤバいけど気持ちいい

・《金剛真力》
相手の場にモンスターがいて自分にいない時1ターン1度手札からレベル4以下のデュアル特殊召喚
相手に依存する分条件が厳しい
《闇の量産工場》等で手札には貯め込みやすい
この効果で出してすぐ再度召喚して効果を使える
これもヒーローとか各種カテゴリのモンスターが地味に属してたりするかも

・《召喚雲》
自分の場にモンスターがいなければ1ターン1度手札または墓地から雲魔物を特殊召喚
墓地から出した場合召喚雲は自壊
墓地からも出せるけど自壊してしまうので、手札から出すことに明確な利点がある
上にも書いたけど、雲魔物は複数並べないとろくにフォッグカウンターが乗らないのでこれらのカードで特殊召喚してから通常召喚でカウンターを乗せよう
水の4×2エクシーズは強力なのでフォッグカウンターを使った後はさっさとエクシーズしよう


・《魂の共有‐コモンソウル》
発動時に場のモンスター1体を選択して、そのコントローラーの場に手札からNを特殊召喚
選択したモンスターはそのNの攻撃力分パワーアップ
コモンソウルが場を離れた時、そのNを手札に戻す

パンプアップと特殊召喚を1枚でこなすお得感のあるカード
Nは《クロス・ポーター》で手札に呼び込みやすい
相手の場にも出せるからグローモスをボコボコにできる
場のモンスターを対象にするので、《蒼き眼の乙女》や《聖刻龍‐ドラゴンヌート》の効果のトリガーになる



手札から特殊召喚はよくディスアドと言われるが、永続カードなら使い減りしないからディスアドじゃないような気がする!

速攻魔法編
バトルフェイズのトドメや相手ターンの妨害、奈落激流を受けないチェーン2以降などに使える共通の利点があり、これだけでも《二重召喚》より勝っている点と言えなくもない
《サイクロン》等の除去の的になった時に発動すれば、ディスアドバンテージを軽減できる



《偽りの種》
レベル2以下の植物を手札から1体特殊召喚
通常召喚ではないので、《増草剤》影響下でも使える
チューナーや《超栄養太陽》のコストが狙い目か

《ディメンション・マジック》
魔法使いがいる時にモンスターを1体リリースして手札から魔法使い1体出してモンスター除去
除去しながら大型が出るのは当然強力
除去によって特殊召喚した時のタイミングを逃すことには注意が必要だが、罠カードなどを受けにくい利点でもある
リリースするモンスターは発動時には選択するだけで、リリースは効果で行うことから、《蒼き眼の乙女》や《聖刻龍‐ドラゴンヌート》の効果のトリガーになる

《光神化》
攻撃力を半分にして手札から天使族を1体特殊召喚してエンドフェイズに破壊
攻撃力が下がることから暴走召喚のトリガーとして有名
天使族には《大天使クリスティア》のような妨害能力を持つものが多いので、相手ターンに使うのも面白い

《フォトン・リード》
レベル4以下の光属性を1体攻撃表示で特殊召喚
フォトンの名を持つカード
バトルフェイズに使えることから、《エレキングコブラ》とのコンボが有名

《バブル・シャッフル》
自分のバブルマンと相手モンスターを守備表示にして、守備表示にしたバブルマンをリリースして手札からE・HEROを特殊召喚
エッジマンで貫通するんでしょうね
守備表示にさせる速攻魔法なので、相手の攻撃を防ぐ使い方も出来る

《バグ・ロード》
それぞれのプレイヤーは、自分の場のレベル4以下と同じレベルのモンスター1体を特殊召喚
相手の場にレベル4以下がいないと使えない
相手の手札が無くても使える
発動自体相手依存だったり、発動後のリスクも相手依存だったりで使いにくい
今回紹介のカードでは唯一、手札から出すモンスターの条件がレベルだけなので、色々なモンスターを特殊召喚できる



《地獄の暴走召喚》、《フォトン・ジェネレーター・ユニット》、《緊急テレポート》など
手札からも出せるけど基本的にデッキから出すだろうから特に記述しない
通常魔法も同様
《ヒーロー見参》が結構強かったので、手札から特殊召喚する他の魔法罠カードをチェック
儀式魔法チックな手札から出すのが正規手順のカードは除外
ダイヤモンドガイで使える通常魔法編

レベル4以下を出す場合、《二重召喚》が厚い壁として立ちはだかる
・レベル4以下の特殊召喚ゆえのメリット
《増草剤》《異次元の一角戦士》《アームズ・ホール》《アンブラル・ゴースト》
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》《ヴォルカニック・クィーン》《真紅眼の飛竜》
《魔法の歯車》《アクセル・ライト》《ボスラッシュ》などの影響下でも使える
《地獄の暴走召喚》などの特殊召喚した時に使えるカードのトリガーになる
《ヴァイロン・オメガ》に破壊されない



・《生け贄人形》
自分モンスター1体をリリースして手札からレベル7をこのターン攻撃不可で特殊召喚
リリースはトークンでもなんでもいいところがポイント
攻撃できないデメリットがあるが、この手のデメリットは共有しやすい
それに最近はシンクロやエクシーズで処理できるのでかなり軽いデメリットと言える

・《古のルール》
手札から星5以上のバニラを特殊召喚
バニラは蘇生が基本だが、捨ててから蘇生するより直接出したほうが話が早かったりする
手札に加えるのも簡単なので使いやすい
ブランコなどと比べてもデメリットが何も書いてない

・《選ばれし者》
手札から、モンスター1枚と、モンスター以外を2枚選び、その中からランダムに選びモンスターなら特殊召喚し、残りのカードを墓地に送る
成功しても失敗しても選んだカードは墓地に行く
流石に弱すぎる
成功しても3枚消費、失敗したら何も得られずに4枚消費
うーん無理
手札を墓地に捨てたくてたまらないならアリかも

・《超進化薬》
爬虫類をリリースして手札から恐竜を特殊召喚
《エヴォルド・ナハシュ》とか《エヴォルド・エルギネル》をリリースしてみると面白いかも
コンボを考えずとも恐竜族最上級モンスターは強力なのがたくさんいるので結構強い

・《ドラゴンを呼ぶ笛》
《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-》がいる時に手札からドラゴンを2体特殊召喚
発動条件が厳しく見えるが、彼は融合素材に指定されているのでプリズマーで名前をコピーできる
手札から最上級ドラゴン族を2体出せればかなり強い
プリズマーではだめだが、正規なら出てきたドラゴンが対象に取られないのは強力
問題は彼の融合モンスターが1体だが手札から特殊召喚する効果を持っていて、被っていること

・《融合破棄》
手札から《融合》を捨てて、エクストラデッキから融合モンスターを捨てて、手札からその素材を1体特殊召喚して、エンドフェイズに破壊
手札消費がスゴイけど、エクストラから墓地送り出来るのがエクサビートル臭がして楽しそう
素材のほうが強いとか墓地に送られた時に効果が使える融合モンスターなら使えるかも
エンドフェイズに破壊されるデメリットは当然シンクロエクシーズで回避

・《超力の聖刻印》
手札から聖刻を1体特殊召喚
超シンプル
使いやすいカードなのは間違いないけど聖刻は手札消費の悩みがありそうに見えるのでつらいか

・《大波小波》
自分の場の水属性を全部破壊してその数まで手札から水属性を特殊召喚
かなり派手な効果
並べやすいガエルを破壊して大型を並べるとか《サルベージ》で対象を確保とかいろいろできる
破壊された時の効果のトリガーにもなる

・《ガガガウィンド》
手札からガガガをレベル4にして1体特殊召喚
はいはいホープホープ
ガガガが本来持つレベル操作能力を真っ向から否定しているかのようなカード
でも使いやすそう

・《氷結界の三方陣》
手札の氷結界モンスターを3種類見せて発動し、相手カード1枚破壊して手札から氷結界を1体特殊召喚
除去しながら強力な氷結界最上級を出せるのは魅力的
発動条件は《サルベージ》で補助できるかも
しかしこのカードを含めて手札4枚必要と考えると厳しいか

・《限定解除》
1000ライフ払って儀式モンスターを特殊召喚し、攻撃できずエンドフェイズに破壊
効果は無効にならないのでデミスぶっぱしよう
この手のデメリットの恒例としてシンクロ・エクシーズ召喚しよう
《高等儀式術》のほうが強そうだけどどうしても通常モンスターが嫌なときはいいかも

・《黒蠍団召集》
《首領・ザルーグ》がいるときに手札から1種類1枚ずつ好きなだけ黒蠍を特殊召喚
ミーネのおかげで、このカード自身を含め手札に黒蠍を貯めやすい
問題はザルーグが黒蠍の名前を持たないこと
新登場の《朱雀の召喚士》で出せるがどうだか

・《悪魔への貢物》
特殊召喚されたモンスターを墓地に送り、手札からレベル4以下のバニラを特殊召喚
除去効果が強力
手札にバニラを確保するのは簡単なので使いやすい
一切デメリットが無いのも強い

・《エクシーズ・レセプション》
自分フィールドのモンスターと同レベルのモンスターを、効果無効・攻守0にして特殊召喚
名前の通りエクシーズに使うのはちょっと弱い
《巨大化》や《No.107 銀河眼の時空竜》 で攻撃力を元に戻せば攻撃できる
《オベリスクの巨神兵》なら自壊デメリットを無効にしたまま高攻撃力を生かせる

・《HERO’Sボンド》
HEROがいる時に手札からレベル4以下のE・HEROを2体特殊召喚
結構緩い条件で2体も特殊召喚できる
3体のHEROが揃うので、4×3などの3体エクシーズが出せる
プリズマーで素材を落としてコンタクト融合や剣闘獣融合、VWXYZなどを出すのも面白い

・《D-スピリッツ》
D-HEROがいない時に、手札からレベル4以下のD-HEROを1体特殊召喚
デメリットは書いてないものの《二重召喚》に勝っている点がほぼない
エアーマンが場にいても使えるのはありがたい

・《磁力の召喚円》
手札からレベル2以下の機械族を1体特殊召喚
超シンプル
星2以下の機械族と言われるとチューナーのイメージ
《機械複製術》や《地獄の暴走召喚》に繋げるのが基本になるか
低レベルモンスターの特殊召喚なので《TG ワーウルフ》のトリガーになる



《二重召喚》のありがたみを認識しました
《爆走特急ロケット・アロー》
効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻5000/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上にカードが存在しない場合のみ特殊召喚できる。
このカードを特殊召喚するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できず、
カードをセットする事もできない。
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に手札を全て墓地へ送る。
またはこのカードを破壊する。


お手軽に出せる高攻撃力と引き換えにとてつもないデメリットを持ったモンスター
こいつを召喚したらデュエルを封じられる

余りにもデメリットが強すぎるので逆にメリットとして利用したくなる
「魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できず」
ここを利用しよう
なにかほかのカードのデメリット効果をこれで封印すればつよい
マイナス×マイナス=プラス
デメリット×デメリット=メリット

光神機が封印されない永続効果(貫通効果)と自壊デメリットを併せ持ってたりしていい感じ
スピリットは手札に戻って毎ターン召喚するのと変わりないので、それを封印しても特に相性はよくない
《A・O・J サウザンド・アームズ》は《阿修羅》の下位互換のようだが、ロケットアローと機械サポートを共有できるかもしれない

《オーロラ・アンギラス》はかなり強そう
特殊召喚を封印する似たカードの中では攻撃力が高い

既に適用されている効果を無効にしたりはしないので、《二重召喚》や《サモンチェーン》を使って光神機やアンギラスを並べるといいかもしれない

スタンバイフェイズ毎に、ドローしたカードごと手札を全部捨ててしまうので、《ライトニング・ボルテックス》や《サイクロン》等の除去カードで手札を贅沢に使いきってフィールドを掃除してからロケットアローを出そう


もっとほかのモンスターを並べたい時は、《ワーム・ホール》、《シエンの間者》、《亜空間物質転送装置》等で自分フィールドから避難させるといい



《ゼータ・レティキュラント》
効果モンスター
星7/闇属性/天使族/攻2400/守2100
このカードが墓地に存在する時、
相手フィールド上に存在するモンスターがゲームから除外される度に、
自分フィールド上に「イーバトークン」
(悪魔族・闇属性・星2・攻/守500)を1体特殊召喚する。
自分フィールド上に存在する「イーバトークン」1体を生け贄に捧げる事で、
手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。


《ゼータ・レティキュラント》のトークン生成能力を使って幻獣機のサポートをするデッキ
特に《幻獣機コルトウィング》なら相手モンスターを除外できるので、《ゼータ・レティキュラント》の発動トリガーになる
墓地に2枚《ゼータ・レティキュラント》があればノーコストで相手モンスターを除外できる
墓地に3枚《ゼータ・レティキュラント》があればトークンを増やしながら除外できる
ただし、トークンがいくら無限に湧いても1体の《幻獣機コルトウィング》では1ターンに1度しか除外効果を使えないので注意

・イーバトークンのステータス
イーバトークンは攻撃力・守備力が500あるので、幻獣機トークンよりわずかに硬い
攻撃面でも2体、3体と並べば十分驚異的なライフ削りができる
《幻獣機ブラックファルコン》で相手モンスターを守備表示にすれば、イーバトークンでも倒せることがある
シンクロ召喚を狙うデッキ構築にする場合、幻獣機トークンとレベルが違うのは利点にも欠点にもなる
細かいレベルの違いを利用して様々なシンクロモンスターが出せる
イーバトークンでは幻獣機のレベルが上がらないので合計レベルが高くならない
レベルがうまくかみ合わず狙ったシンクロが出しづらい
それぞれのレベル用のシンクロモンスターを入れるエクストラデッキの枠が無い

・イーバトークン生成と利用
イーバトークンを生み出す効果は強制効果なので、タイミングを逃すとかダメージステップとかそういうの全く気にする必要なく、絶対にトークンを出せる
しかし文字通り強制効果なので、雑魚トークンで場を埋め尽くされて何もできなくなる危険もある
トークンで埋まった際には上級モンスターのアドバンス召喚で消費しよう
《邪帝ガイウス》、《破壊竜ガンドラ》、《銀河眼の光子竜》などが強力
《ゼータ・レティキュラント》や幻獣機がランク7のエクシーズ素材にしやすいので、《幻想の黒魔術師》の効果を狙ってもいい
相手モンスターを除外するカードを多数搭載する都合上、モンスター除去は得意なので、魔法罠の処理や自分自身のリソースの回復などが課題になる
せっかく生み出したトークンがすぐに戦闘破壊されては意味が無いので、キッチリ利用して確実にアドバンテージに繋げたい


・相手モンスターを除外するカードたち
《幻獣機コルトウィング》:トークン利用と除外の両方できて完璧な雰囲気
《ディメンション・スライド》:トークンが何度も出るデッキなので発動しやすい
《因果切断》《ブラック・コア》:《ゼータ・レティキュラント》を捨てられる
《否定ペンギン》:《ゼータ・レティキュラント》と同様に墓地に落とす必要がある
《閃光の追放者》《光の追放者》:天使族

《カオス・ソーサラー》《ライトレイ ソーサラー》《天魔神 エンライズ》
《カオス・ソルジャー ‐開闢の使者‐》《カオス・ソルジャー ‐宵闇の使者‐》
《破壊竜ガンドラ》《邪帝ガイウス》《エレキジ》《D-HERO デビルガイ》
《異次元の戦士》《異次元の女戦士》《銀河眼の光子竜》《スペースタイムポリス》
《D.D.アサイラント》《A・O・J アンノウン・クラッシャー》
《聖獣セルケト》《聖導騎士イシュザーク》《レッサー・デーモン》
《異次元の狂獣》《深淵の魔王 LV8》


《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》
《氷結界の龍 トリシューラ》《ライトロード・アーク ミカエル》
《ジャンク・アーチャー》《超念導体ビヒーマス》《オリエント・ドラゴン》

《幻子力空母エンタープラズニル》《幻想の黒魔導師》
《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》
《陽炎獣 バジリコック》《CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ》
《CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク》
《SNo.39 希望皇ホープONE》《トライエッジ・リヴァイア》


《奈落の落とし穴》《異次元の落とし穴》《深黒の落とし穴》
《好敵手の記憶》《次元幽閉》《連鎖除外》《重量オーバー》
《抹殺の使徒》《異次元隔離マシーン》《ダーク・ジェノサイド・カッター》
《システム・ダウン》《フィッシュアンドキックス》《武神決戦》《黒白の波動》
《破滅のフォトン・ストリーム》《ゲーテの魔導書》
《フューチャー・ヴィジョン》《縮退回路》
《次元の裂け目》《マクロコスモス》《異次元グランド》
《邪悪なるバリア ‐ダーク・フォース‐》《シンクロ・イジェクション》
《サイコ・リアクター》《パスト・イメージ》《抹殺の聖刻印》《時空混沌渦》
《ギョッ!》《大革命返し》

《Dragonroar》:海外先行


追放者やマクロなどの全体除外系カードは強力だが、墓地にいなければならない《ゼータ・レティキュラント》も除外される危険があり扱いが難しい
召喚を無効にして除外はフィールドから除外した扱いにならずイーバトークンは出ない
闇属性・天使族とかいうオサレな種族設定のせいで天魔神の素材にならない
ゼータ・レティキュラントって名前言いづらくね?



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
装甲兵
年齢:
32
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/04/25
職業:
妖精
趣味:
遊戯王・ポケモン
自己紹介:
マイナーポケモンネタデッキが好き
弱いからではなく、強いから好き

ブログ内検索