忍者ブログ
遊戯王とかポケモンとかイラストとかGIFアニメ
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
《ブンボーグ001》
機械族が同時に2体以上同時に特殊召喚された時に自己再生できるレベル1のチューナー
自分の場の機械族の数だけパワーアップする効果もある
500+500×N
最大で3000
レベル1チューナーとしては破格の攻撃力になる


《幻獣機ドラゴサック》等、幻獣機の効果で幻獣機トークンを特殊召喚すれば、簡単に何度も自己再生できる
トークンとの組み合わせでレベル4、レベル7のシンクロモンスターを、レベル7モンスターとの組み合わせでレベル8のシンクロモンスターをシンクロ召喚できる

《幻獣機ドラゴサック》とトークン2体、このカードを合わせれば機械族が4体なので攻撃力は2500になる
墓地で発動する効果なので、《ブンボーグ001》が複数体墓地にいれば、それらを全て特殊召喚可能
この場合簡単に攻撃力が3000に達するため、シンクロ召喚せずにそのまま攻めてもいい

トークンとのシンクロで《アームズ・エイド》を2体シンクロ召喚し、《幻獣機ドラゴサック》に装備すれば、相手のライフを一気に刈り取ることができる
もう1体レベル4シンクロを用意できれば《シューティング・クェーサー・ドラゴン》も出せる

メインフェイズ2に《月華竜 ブラック・ローズ》などの相手ターンでも効果を発揮できるモンスターをシンクロ召喚するといい感じ
厄介なモンスターがいるならもちろんメインフェイズ1でもいい
レベル7のシンクロモンスターは《幻獣機ドラゴサック》の素材になるので、次のターンの展開にも繋げやすい



このカードは機械族なので、墓地に落とすには《スクラップ・リサイクラー》が利用できる
元々の攻撃力は500なので、《機甲部隊の最前線》でも簡単にリクルートできる
また、《マシンナーズ・フォートレス》と一緒に墓地に送ることで、《マシンナーズ・フォートレス》を特殊召喚できる
《マシンナーズ・フォートレス》はレベル7のモンスターなので、上記の《幻獣機ドラゴサック》のエクシーズ素材としても優秀
もちろん、《マシンナーズ・フォートレス》のままでも非常に厄介な効果を持つモンスターなので、《ブンボーグ001》と同様、素材にせずそのまま残しておくこともできる



シンクロ素材にした《ブンボーグ001》は、そのターン中にまた復活できる
何度も墓地とフィールドを行き来させてシンクロモンスターやエクシーズモンスターと共に高い攻撃力も振り回すことができる

コストも必要なく、除外されるなどのデメリットもなく、1ターンに何度でも効果を使うことができて、チューナーの時点でレベル1のくせに攻撃力3000と色々とおかしいカード

PR
新パックで《影依融合》が1枚しか当たらなかったので、なんとかシングル購入を回避できないかと考えてみた
シャドールスゴイツヨイから、シャドールフュージョンも値が張る
安く済ませるために、テーマや種族に関係なく融合召喚を行うカードを検証
汎用融合カードって滅茶苦茶少ないんだね
そんなこと言うと儀式に怒られるけど


・《融合》
通常魔法:決められたモンスター2体以上を融合させる
まずはこれ、基本
《影依融合》と比べると、1ターンに何度も使えることが利点
《融合賢者》《融合回収》《沼地の魔神王》《モンスター・アイ》《フレンドッグ》《E・HERO フォレストマン》でサーチ・サルベージできる
特に《モンスター・アイ》は、《融合》の連打可能な利点を強烈にバックアップしてくれる
回収の仕事を済ませた後は、闇属性なので《エルシャドール・ミドラーシュ》の素材にしよう


・《フュージョン・ゲート》
フィールド魔法:素材を除外して融合
これも何度でも使える
しかし素材を除外してしまうので、シャドールお得意の、素材モンスターの効果発動ができない
《エルシャドール・ネフィリム》による墓地肥やしだけでなんとか我慢しよう
フィールド魔法なので《テラ・フォーミング》《惑星探査車》《ポップルアップ》《終焉の地》などでサーチできる
少々使いにくいが《マドルチェ・バトラスク》や《幸運を告げるフクロウ》でもサーチできる
他にはサルベージするカードもあるが、よほど《サイクロン》が飛び交っていなければそこまでは必要ないと思いたい
《シャドール・ファルコン》で《妖精竜エンシェント》や《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》をシンクロ召喚してもいい


・《超融合》
速攻魔法:手札コスト1枚、自分・相手フィールドから融合、チェーンされない
相手モンスターを素材にすることができて強力
しかし手札コストが必要であり、手札融合ができないことから、主軸にするのは難しく、切り札のように扱うカードだろう
シャドールはスペックが高いので自分フィールドだけを素材にするのもいけるっちゃいけるが、相手も同等のスペックならそんなことしてる余裕はないでしょうね~


・《簡易融合》
通常魔法:1ターンに1度しか使えない、1000ライフ払って発動、素材を使わずに星5以下の融合モンスターを出す、その融合モンスターは攻撃できずターン終了時に爆発
1枚の消費で《エルシャドール・ミドラーシュ》を出せる
エンドフェイズに破壊された時に、墓地に送られた時の効果を使用できる
ちゃんと融合召喚として扱うので、墓地に送られた後は《シャドール・ファルコン》などで蘇生すれば普通にフィールドで活躍させることができる
いくら手軽に融合モンスターをエクストラデッキから引っ張り出せるとはいえ、そのまま発動するだけではただライフとエクストラデッキを消費するだけなので、破壊される前にシンクロ・エクシーズ・リリース・融合に使うなど工夫したい


・《未来融合‐フューチャー・フュージョン》
永続魔法:デッキから素材を墓地に送って発動、2回目の自分のスタンバイフェイズに融合召喚、このカードが離れたら融合モンスターは爆発
禁止カード
たった1枚で、任意の2枚の墓地肥やしと融合召喚を達成する超カード
シャドールでこんなの使えたら強すぎて脳みそ爆発するので、復帰はないはず
逆に、シャドールを売り込むために解除するなんてのも商売だからなくはない
相手フィールドにエクストラデッキから出たモンスターがいれば《影依融合》でも同じことができるからこんなの大したことない、とか言う人がいそうで怖いな~


・《瞬間融合》
速攻魔法:自分フィールドの素材で融合召喚、エンドフェイズ爆発
手札コストが必要ない分《超融合》より能動的に使いやすいが、それ以外利点はない
フィールドにモンスターが揃っているならシンクロ・エクシーズができる可能性が高く、わざわざこのカードを使うならなるべく強力な融合モンスターを呼ぶか、速攻魔法であることを生かしたい
速攻魔法を生かす手としては、バトルフェイズに素材の攻撃後に使って連続攻撃を仕掛けたり、相手のモンスター除去効果にチェーンして回避したり、チェーン2以降に発動する事で《奈落の落とし穴》の発動タイミングを逃したりできる
エンドフェイズに破壊されてしまうので、一気にライフを削りに行くことを心がけよう


みんな共通のことだが《シンクロ・フュージョニスト》でサーチできーる

やはり開祖でサポートの多い《融合》が使いやすそうだ
せっかくだからシャドール以外の融合モンスターも混ぜていろいろ使って遊んでみよう



《ゲール・ドグラ》とか《モンスター・アイ》みたいな初期カードを活用できるシャドールは良テーマですね素晴らしいですね
テーマ内で終わらせないで汎用融合カードを輩出してくれると嬉しいな~
《ジェントルーパー》
効果モンスター
星4/光属性/爬虫類族/攻1200/守1000
相手モンスターの攻撃宣言時、このカードを手札から特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は他のモンスターを攻撃できない。

手札誘発効果を持ったモンスター
2体並べば相手は攻撃不能になる


突然出てきてモンスターを攻撃から守ってくれるので相手の計算を狂わせることができる
手札誘発でモンスターを攻撃から守りたいだけなら、いつまでも攻撃を封じ、墓地からも直接攻撃を防げる《虹クリボー》のほうが優秀
こちらの利点は
(1)爬虫類族である
(2)レベル4である
(3)対象を取らない
(4)攻撃力・守備力がそこそこある
(5)全体に及ぶ攻撃制限効果であり、2体並ぶとロックできる
(6)特殊召喚効果である

(1)《キングレムリン》でサーチできる
手札誘発効果なので、手札に持っておくことは当然ながら重要
《毒蛇の供物》の素材を即座に用意したり、《エーリアン・ブレイン》、《ダメージ=レプトル》のトリガーにもなる

(2)エクシーズやシンクロに使える
虹クリボーと違って特殊召喚されるので、もし生き残った場合に使い道が多いのは重要

(3)対象を取る効果に耐性を持ったモンスターの攻撃も防ぐことができる
《エクシーズ・リフレクト》のようなカードにも引っかからずに済む

(4)普通に召喚して攻撃することもできる
相手モンスターの攻撃力が1200なら止めるか相打ち
1200未満なら攻撃を止めながらフィールドに残れる
攻撃表示で出せば《オネスト》の使用、もしくはその警戒をさせることができる

(5)生き残った場合、複数の相手モンスターに影響を及ぼすことができる
《ジェントルーパー》を2体並べるだけでなく、《シャーク・フォートレス》、《魔知ガエル》、《闇の侯爵ベリアル》、《異次元エスパー・スター・ロビン》、《オシャレオン》などと組み合わせてもロックが形成できる
《異次元エスパー・スター・ロビン》と一緒に特殊召喚すれば、何もないフィールドに突然、攻撃を封じる布陣が完成する

(6)装備したり捨てたりせずに、特殊召喚される
フィールドにモンスターとして出てくるので、《補給部隊》等のトリガーになってくれる
手札からの特殊召喚なので、《光天使スケール》の効果が適用されているエクシーズモンスターがいれば、それを守りつつドローできる


《虹クリボー》と共通の利点として、罠カードよりも直前まで相手に気付かれにくい点があるが、《キングレムリン》でサーチした場合はバレバレなので注意


光属性・爬虫類族・レベル4というステータスはかなり恵まれていて、各種素材にするのにはちょうどいい
《セイクリッド・オメガ》、《輝光子パラディオス》、《武神帝‐ツクヨミ》、《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》、希望王ホープなどのエクシーズ素材
《ライトエンド・ドラゴン》、《神聖騎士パーシアス》、《ライトロード・アーク ミカエル》、《A・ジェネクス・トライフォース》、《ヴァイロン・シグマ》、《ヴァイロン・デルタ》のシンクロ素材
《超進化薬》、《突然進化》、《進化の分岐点》、《エーリアン・ブレイン》、《毒蛇の供物》、《ダメージ=レプトル》、《W星雲隕石》、《スネーク・ホイッスル》などの魔法・罠の発動条件


光天使と相性が良かったので急遽ストレージひっくり返して探したけど2枚しか見つからなかった

・星3魚族《剣闘獣ムルミロ》
モンスター破壊効果を持つ重要カード

・星3水族《剣闘獣レティアリィ》
墓地除外効果を持つ無慈悲なカード

・星3魚族《剣闘獣トラケス》
ドロー効果?を持つ一応この中では最高攻撃力のカス


剣闘獣にはレベル3の水属性が3種類もいる
水属性テーマであるかのようにデッキを組むことが可能な枚数
トラケスを無視してもデッキには6枚搭載できる
《剣闘訓練所》でサーチできることを考えれば9枚搭載
剣闘獣の名前さえあれば何でもいい!と考えるならばトラケスも入れて12枚


鳥獣族を軸とした剣闘獣デッキでは《ゴッドバードアタック》が使われている
それと同様にこちらでは《フィッシャーチャージ》が使える
《サルベージ》、《浮上》、《バブル・ブリンガー》などでリリースした後の墓地回収は簡単


ムルミロで破壊したモンスターをレティアリィで除外してるだけでもかなり無慈悲な破壊力を持つ
水属性のレベル3以下は《海竜神の加護》で守れるのがかなり大事なポイント
罠などの除去はもちろん、ネフィリムとかカタストルとかカオスオブアームズみたいな戦闘時の破壊効果も耐えられる


《クレーンクレーン》などで簡単に釣れるのでランク3も使える
《ジェノミックス・ファイター》
チューナー(効果モンスター)
星6/風属性/サイキック族/攻2200/守1100
このカードはリリースなしで召喚できる。
この方法で召喚したこのカードのレベルは3になり、元々の攻撃力は半分になる。
また、1ターンに1度、種族を1つ宣言して発動できる。
このターンこのカードをシンクロ素材とする場合、
このカードを含むそのシンクロ素材モンスター一組を宣言した種族として扱う。
この効果を発動したターン、自分は宣言した種族以外のモンスターを召喚・特殊召喚できない。


《ぴよコッコ》や《ガスタ・コドル》の効果で《ジェノミックス・ファイター》をリクルートして云々するデッキ
《ガスタの神裔 ピリカ》でも釣り上げられるが、この場合《浮鵺城》しかシンクロ召喚できない

攻撃力が低すぎる《ガスタ・コドル》の効果を使うには、相手モンスターのステータスを0にしてしまうのが一番手っ取り早い
《レプティレス・ナージャ》や《アヌビスの呪い》が使いやすいか
その他には、実質0にする《フォース》、《プライドの咆哮》などが使用できる


効果を使わずにただの高レベルチューナーとして利用することもできる
シンクロモンスターのレベルは10・9・7が中心
7=ぴよコッコ+ジェノミックス
7=妥協召喚ミックス+レベル4
9=ガスタ・コドル+ジェノミックス
10=妥協召喚ミックス+7シンクロ
10=ジェノミックス+レベル4
星4は《シルフィード》や《風の精霊 ガルーダ》が使いやすい

せっかくなので、種族を変更したことにしてシンクロする効果を使ってみよう
レベル7以上の縛りありシンクロ一覧

・10《トライデント・ドラギオン》:ドラゴンチューナー+ドラゴン
デッキを組む動機としてふさわしいフィニッシャー

・9《メンタルオーバー・デーモン》:サイキックチューナー+サイキック2以上
効果で《ジェノミックス・ファイター》を再利用できる
《レベル・スティーラー》などを使わないとシンクロしにくい

・9《ハイパーサイコガンナー》:チューナー+サイキック
あまり強くはないが一応《アヌビスの呪い》とは相性がいい
《ジェノミックスファイター》は元々サイキック族だが、非チューナーの指定がサイキックなだけであまり関係ない
サイキックサポートを多用するならこのカードも恩恵を受けることができる

・8《ライトニング・トライコーン》:チューナー+獣
このカードを使うなら他の獣シンクロも使うことになるので、いろいろ使い分けるこのデッキより、獣族特化したほうがよい

・8《カラクリ大将軍 無零怒》:チューナー+機械
強力だが、カラクリデッキで使ったほうがいい

・8《輝竜星‐ショウフク》:チューナー+幻竜
裁定待ち
もしシンクロ後も素材が幻竜族扱いになってくれるなら除去効果が強力
蘇生効果も面白い

・7《ボルテック・バイコーン》:獣族チューナー+モンスター
相手によって破壊されるとお互いに7枚デッキデス
枚数が多めだが、デッキデス自体あまり強いものではないのでわざわざ出すことはない

・7《天刑王 ブラック・ハイランダー》:悪魔チューナー+悪魔
レベル7シンクロにしては攻撃力が高く、効果も特定のデッキに対して強烈に刺さる

・7《デーモン・カオス・キング》:悪魔チューナー+モンスター
攻守を入れ替える効果で戦闘に強い

・7《カラクリ将軍 無零》:チューナー+機械
デッキにカラクリが入っていなくても表示形式を変更する効果は使えるので十分強い

・7《不退の荒武者》:戦士チューナー+戦士
戦闘破壊耐性と返り討ち効果で相手からの攻撃に強い

・7《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》:チューナー+ドラゴン
自分より弱いモンスターと戦闘する時に、その戦闘前に破壊する
戦闘破壊耐性を持つモンスターや、《異次元の女戦士》のような道連れモンスターに強い

・7《ジュラック・ギガノト》:チューナー+恐竜
効果がジュラックに関するものなので、種族を無視してシンクロしても大してメリットはない

・7《アーカナイト・マジシャン》:チューナー+魔法使い
2回つかえる破壊効果が強力


レベル6以下にも縛りありシンクロは存在するが、妥協召喚効果はあまり使わないし、積極的に狙う価値もないのでスルー



このデッキの基本プレイング
《九蛇孔雀》をリリースして《スワローズ・ネスト》を発動し、《ガスタ・コドル》を呼び出す
《九蛇孔雀》の効果で《風の精霊 ガルーダ》をサーチ、すぐに特殊召喚も出来る
《九蛇孔雀》は《ゴッドバードアタック》や《エネミーコントローラー》でも起動できる
《ブラックローズ・ドラゴン》、《アーカナイト・マジシャン》、《ゴッドバードアタック》でカードを除去する
がら空きになったところに《トライデント・ドラギオン》でトドメを刺す
《天刑王 ブラック・ハイランダー》や《神樹の守護獣‐牙王》で制圧してもいい

《フォース》等の戦闘用カードや、《デーモン・カオス・キング》等の戦闘員が充実しているので、厄介な効果破壊耐性を持つモンスターも処理しやすい
《フォース》は《トライデント・ドラギオン》に使用すれば大型モンスターを突破しつつ一気に戦闘ダメージを稼ぐことができる


《ジェノミックス・ファイター》は便利だけど属性は変更できないことに注意
そのままダークシンクロには使えない

《手のひら返し》
通常罠
元々のレベルと異なるレベルのモンスターが、
フィールド上に表側表示で存在する場合に発動できる。
フィールド上のモンスターを全て裏側守備表示にする。


全てってテキストに書いてあるカードは強い
リバース効果の使いまわしや、相手の攻撃・シンクロ・エクシーズの妨害ができる
自分からレベル変更カードを利用する他にも、相手の《セイクリッド・カウスト》のようなモンスターも発動のトリガーにできる


レベル変更と裏側守備表示にすることを組み合わせるのは、せっかく変更したレベルがリセットされてしまうためあまり相性が良くない
しかし、ペンギンなら《大皇帝ペンギン》が《伝説の都 アトランティス》のレベルダウンの恩恵を受けることができて、その効果でリクルートする下級ペンギンに強力なリバース効果モンスターがいて相性がいい
《ペンギン・ソルジャー》、《ペンギン・ナイトメア》の効果を使いまわせば相手のフィールドをがら空きにできる
《手のひら返し》の裏側にする効果自体も妨害能力が高いため、相手にとっては非常にいやらしい組み合わせになるだろう


《忘却の都 レミューリア》でもレベルは変更できるが、自分のエンドフェイズでレベル変更効果は途切れてしまうので、罠カードである《手のひら返し》の本領は発揮できない
フィールド魔法だけでなく、水属性モンスターにはレベルを変更する効果を持つものもいくらか存在する

・《スターフィッシュ》
毎ターン無条件で変更できるためレベル変更したいだけなら使いやすい
単体でも3と4の切り替えができて結構便利

・《ハンマー・シャーク》
レベルを変更しながらモンスターを展開できて強力
裏にすることで下げ過ぎてしまったレベルを戻し、エクシーズに繋げられる

・《スピア・シャーク》
レベル変更効果は他のモンスターが必要
貫通効果を持っているので、裏側守備表示にした相手モンスターを狙い撃ちにできる

・《セイバー・シャーク》
レベル変更効果を連続で使用して高ランクエクシーズに繋げられる
レベル変更したターンにはデメリットが発生するので注意

・《ゼンマイシャーク》
単体でもレベル変更効果は使用できる
ゼンマイはレベル変更効果が豊富なのでゼンマイを主軸にしてもいいかも
裏にすることで、ゼンマイの効果をもう一度使用できるようになる

・《ツーヘッド・シャーク》
レベルを下げる効果を持つ
裏側守備表示にしたモンスターの守備力が低ければ、連続攻撃で蹴散らすことができるかも

・《トライポッド・フィッシュ》
墓地から復活した時にレベルを上げる
他のモンスターも変更できるが特に利用価値無し

・《水精鱗-アビスマンダー》
墓地から除外することで水精鱗のレベルを上げる
墓地から起動する効果なのは魅力的

・《霊水鳥シレーヌ・オルカ》
条件が厳しいが自力の特殊召喚とそれに応じたレベル変更
星5なのでアトランティス影響下ならそのまま召喚できる

・《フォーチュンレディ・ウォーテリー》
毎ターン勝手にレベルが上昇する
スタンバイフェイズに上昇なので反転召喚するとレベルが上がらずに相手ターンになってしまう
上がった攻撃力も戻ってしまう



シャーク多い
シャークさんの功績は偉大であった

レベル変動効果が多いと《未来への思い》が使いやすい
バラバラのレベルを合わせることでエクシーズしやすく、デメリットのライフ減少を回避しやすい
他のモンスターのレベルを調整する効果なら、連続エクシーズも十分狙える
また、《未来への思い》で特殊召喚したモンスターは、裏側守備表示にすることでステータスをリセットでき、効果も使えるようになる
最上級モンスターを3体蘇生して、《手のひら返し》で一気にリセットしてしまうというロマンも可能



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
装甲兵
年齢:
32
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/04/25
職業:
妖精
趣味:
遊戯王・ポケモン
自己紹介:
マイナーポケモンネタデッキが好き
弱いからではなく、強いから好き

ブログ内検索